語釈1.
海水が地球の凹みにたまったところ。空でも陸でもないところ1)。生命の源。魚ばかりでなくさまざまな生物がいます。風が吹けば波が海岸線に押し寄せます。波の速さは深さによって異なり、屈折し、波面は海岸線に平行になります。特に地震のときの津波は危険ですから気をつけましょう。また夏は海や山がいいですね。でも遭難事故にはご注意。
夏の昼は海水浴。強い陽射しに含まれる紫外線からお肌を守るには日焼け止めクリーム。夜は海辺のキャンプファイヤー♪でも火の後始末は注意してね。それに焚き火が禁止されているところも多いかも。
漁業ばかりでなくさまざまな産業活動のための船舶が運行します2)。様々な物資が港で陸揚げされます。
海は資源の宝庫3)。海水は電解でナトリウムや塩素を製造するのに使われます。また砂浜の砂鉄が製鉄の原料に使われることもあります。また海底油田もあります4)。
資源、環境、大気、海と言った事柄を取り扱う学問分野は、地学(アースサイエンス)と呼ばれます。持続可能な社会へ向けて世界的な取り組みが進む中、日本の高校教育では、地学を履修する生徒は1.2%でさらに減少しています。教育を受けなければ、意思決定すらままなりません。なぜそのような状況になるのでしょうか?
- (1) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:海洋、海峡、深海
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=2424. (参照2008-11-09). - (2) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:船の科学館
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=701. (参照2006-04-23). - (3) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:名古屋海洋博物館
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=719. (参照2006-05-17). - (4) 小島丈兒.
新訂地学図解
. 第一学習社, 1986. . - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:7月(文月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=902. (参照2009-07-01).