本授業の評価は、山形大学学部規則第34条にもとづき、報告書と 平常の成績によって行います。 成績評価申請書 (単位認定申請書)を WebClass に提出するにあたって、下記の内容を確認してください。
平常の成績とは、授業時間(1.5時間)内の取り組み姿勢、授業時間外(0.5時間)の取り組み姿勢に対する評価(以下、平常点)です。 欠席した場合は、空欄として、何も書かないでください。 また実態として授業に参加していないのに(ピ逃げ、氏名だけ記入した答案用紙の提出など)平常点を申告した場合、 不正行為とみなすことがあります。
平常の学習成果を、各回ごと(各設問ごと)【講義の再話】、【発表の 要旨】、【復習の内容】の3項目を含めて 文章にまとめて ください。 それぞれの項目がわかるように、段落に区切って表現してください。
文字数は、原稿用紙一枚程度(400文字)を目安にしください。 1段落は、150文字から200文字程度が適切です。 3段落だと450文字から、600文字程度です。 点数は、機械的に集計します。極端に少ない文字数は、未提出として処理されることがあります。
文章で表現した、平常の学習成果の グラフィカルアブストラクトを提出してください。 グラフィカルアブストラクトでは、文字ではなく、視覚的要素を使って表現してください。 止むを得ず、文字を使う場合は、最小限の英単語のみを使ってください。 図は独立した著作物とみなされます。著者の描きおろしに限ります。 著者以外が描いたグラフィカルアブストラクトを盗用した場合、不正行為として扱うことがあります。
再話は、概要や要旨ではありません。 再話 とは、昔話や伝説を、自分の言葉で、語りなおすことを言います。 講義で紹介した内容は、講師が自分で考えた内容ではなく、先人たちの知恵の紹介です。 講義は、ある意味、昔話を、自分の言葉で、語りなおすことと言えます。 ノートやテキストを参考に、将来出会う同僚や友人に向けて、講義するつもりで書いてください。 箇条書きはせず、音読できるか確認してください。
授業時間内に発表した、しないにかかわらず、 ワークショップ(グループ)でまとめた発表内容の発表要旨を書いてください。 要旨には、発表要旨、論文要旨などがあり、目的によって書き方が違います。この機会に要旨の書き方についても調べてみましょう 発表要旨は、グループの共同著作物として扱います。 要旨の冒頭には、演題、グループ名、グループに属した人(共著者名)を書いてください。 自分が発表の創作に果たした役割を、付け加えてください。 役割 は、 CRediTの分類法 に定義された役割から選んでください。
発表の創作に関与していないのに、平常点を申告した場合、不正行為( ゴーストライター)として扱うことがあります。 たとえば、意見交換せずに、答案用紙に名前だけ書きこんだ場合は、平常点を申請できません。 授業時間内に意見交換しないのに、平常点を申告した場合、不正行為として扱うことがあります。
授業時間外に、取り組んだ内容について書いてください。 WebClassの提出内容の控えがあれば、それを含めてもかまいません。 個人の感想などを含めてもかまいません。 各回の授業時間外(0.5時間)の学習保証時間を担保できる内容としてください。 成績評価申請書で、新たに復習した時間を含めてもかまいません。
上記3項目が、文章中に記載され、グラフィカルアブストラクトが添付されていれば、 それが、その人にとっての最大限の努力であることを信頼し、 内容の如何にかかわらず所定の平常点を加点します。 部分点はありません。 欠席した場合は、何も記入しないでください。 公認欠席などで、進級にかかわるような場合は、設問の回答には何も記載せず、個別に相談してください。
次のような場合は、平常点(平常の取り組み)を申告して差し支えありません。
次のような場合は、平常点(平常の取り組み)の申告をご遠慮ください。もし、平常点を申告した場合、不正行為として扱い、教育支援係に通報します。
病欠、公欠、忌引きなど、自己の責によらないやむを得ない理由による欠席が2/3以上の場合は、相談に応じますので、設問には回答せず、個別にご連絡ください。救済措置を講じることがあります。 その際、事実確認のための診断書、事故証明書などを求める場合があります。 就活による欠席は、自己の責によります。救済措置はありません。
誤って、不正行為に該当する内容を申請している場合は、申請を取り下げるよう、お互いの声がけにご協力ください。 不正行為(ピ逃げ、盗用など)が疑われる事案があった場合、WebClassにて通報してください。 不正行為を知っているのに通報しなかった場合も、不正行為として扱います。 通報に関する情報は秘匿されます。 万一、不正行為が疑われた場合は、ヒアリングによる事実確認をしてから対処させていただきます。