🏠
🌡️ 📆 令和5年9月25日
戻る 進む

🗒️ 新技術説明会(JST)@東京市谷

⇒#217@研究ノート;

日時
関係者(共同研究者)

http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/c1_2005.html

#🗒️👨‍🏫技術#🗒️👨‍🏫JST

技術説明次世代電池

高速充放電実現するリチウムイオン次電池の電極構造の最適化

技術説明JST
http://jstshingi…
http://jstshingi…

JST原稿様式例10-立花和宏.ppt1)

発明の名称 非水電解質リチウム次電池及びその製造方法
特許番号※ 特開2003-3178062)
 ※優先順位特許登録番号公開番号出願番号
出願日 平成14424
出願人 科学技術振興事業団
発明 立花 和宏ほか

■独立行政法人科学技術振興機構 東京本部
〒102-8666 東京都代田区番町5-3 サイエンスプラザB1F
Tel.03-5214-8477 Fax.03-5214-8454
10/26 15151545

センターホテル東京
http://www.cente…

論文3)
○立花和宏,,高速充放電の,44回電池4)

2005105)



高速充放電のためのリチウムイオン二次電池の正極アーキテクチャ
○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 第44回電池討論会, (2003).

2005年10月
立花和宏, 研究ノート, (2005).

(1?ファイル.
(2特願2002-123153 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
立花和宏、尾形健明、仁科辰夫、遠藤孝志, , (2002).
(3Architectures of Positive Electrodes for Rapid Charging/Discharging Performance of Lithium Ion Secondary Batteries
K.Tachibana, T.Tomonori, C. Kanno, T. Endo, T. Ogata, T. Simizu, S. Kohara, T. Nishina, Electrochemistry , Vol.71, No.12, P.1226-1230, (2003).
(4高速充放電のためのリチウムイオン二次電池の正極アーキテクチャ
○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 第44回電池討論会, (2003).
(52005年10月
立花和宏, 研究ノート, (2005).

器具・消耗品(履歴)
履歴ID概要
サンプル(履歴)
履歴ID概要
装置(履歴)
履歴ID概要

  1 375 🖱 テキスト画像変換

テキストは、文字コードの羅列です。 文字コードを 表示や印刷するには、フォントを使って画像にします。


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=217

山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.