大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
植物園 植物
【講演・実験】スマホの映像やサウンドを支える技術 ♪
25日、理科支援事業 米沢市立第二中学校、17名、第二理科室 オープンキャンパスのパンフレット 電気石、負イオンとアニオンとマイナスイオン フラッシュメモリと放射線 静電気とコピー機 プラズマボール⇒#1438@講義; イオン、マイナスイオン 【二中】 ビーカー、電流計、電圧計、電源、コード ===電極=== ステンレススプーン、クリップ ===電解液=== 洗剤、シャンプー、リンス、不凍液、消毒用エタノール、醤油、ケチャップ、ソース、サラダオイル、入浴剤、乾燥剤、除湿剤、はちみつ、スポーツ飲料、ジュース、清酒、ビール、牛乳、栄養ドリンク 片っ端から電気分解。 地域との交流⇒#1357@講義; 2007年6月⇒#752@ノート; 無機化合物⇒#147@レビュー; 1回目 イオン 2回目 燃料電池 【地域交流】理科支援事業 燃料電池⇒#980@ノート;
google 鋳物 切削 アルミ鋳造・切削加工の石川軽金属工業株式会社愛知県碧南市にある石川軽金属工業株式会社はアルミ鋳造・切削加工を行なっております。アルミ鋳造・アルミ加工はお任せ下さい!鋳物を知り尽くした当社だからこそ鋳造品をベストな加工方法で仕上げます。 www.ishikei.co.jp/ - キャッシュ - 類似ページ 精密切削加工の極み! vol.2.2::鋳鉄の精密切削加工依頼2008年9月5日 ... 鉄からいきなり銅の加工するほどの条件の変化も無いですし、あんまり気にする程じゃないですね~。 最悪、鋳物用のチップが無い時でも鉄用でバリバリ行ってますし(^^ゞ 一番気にするのは切削油がすぐに汚れてしまう事位でしょうか(~_~;) ... www.senban1ban.com/blog/index.php?e=535 - キャッシュ - 類似ページ インコネル鋳物の切削について2005年3月5日 ... インコネルの金型の引き合いがありました一度も加工したことが無い材質で加工条件、工具など未知の世界です技術の森内をインコネルで検索して少しは性質などはわかったのですが 切削条件いついては一年以上前のものが多く最新の刃物、 ... www.nc-net.or.jp/morilog/m42731.html - キャッシュ - 類似ページ 学会-片状黒鉛鋳鉄の切削加工時におけるらは、2008年に石川県石川郡野々市町扇が丘7-1 金沢工業大学扇が丘キャンパスで開催された(社)日本鋳造工学会 第153回全国講演大会において片状黒鉛鋳鉄の切削加工時における切削速度・刃具温度と被削性について報告している⇒#235@学会;。 ... https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/Meeting/MeetingWeb.aspx?... - 類似ページ 動輪切削 ㈱岡本 http://www.nbk-okamoto.co.jp/Profile/index.htm 株式会社 テック長沢 http://www.tec-naga.com/kaisyagaiyo.htm 株式会社 会津工場 http://www.kabuaizu.co.jp/ 有限会社 中澤鋳造所 http://www.nakazawa-f.co.jp/ 有限会社 フジワ
物品等の廃棄について 標記のことについて、下記のとおり実施しますのでお知らせいたします。 搬出される場合は、ルールを厳守の上搬出してください。 なお、搬出物品の種類によって3日に分けて実施いたしますので、搬出日をお間違えないようにお願いいたします。 記 (1)令和4年5月20日(金)9:00~12:00 対象物品: 机、椅子、書棚、キャビネット、ロッカー等の什器類 (2)令和4年5月27日(金)9:00~12:00 対象物品: パソコンに係る周辺機器(ディスプレイ等)、実験装置 家電リサイクル法対象外の電気機器(電気ストーブ等) (3)令和4年6月3日(金)9:00~12:00 対象物品: パソコン(ハードディスク内蔵のもの)、ハードディスク、家電リサイクル法対象物(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫) *なお、ハードディスク内の情報を消去済みのものに限る。 また、ハードディスク内情報の消去については、パソコン廃棄前にハードディスクを取り出し情報処理センター内設置のHARD DISK CRUSHER で記録消去も可能です。 消去に要する時間は20秒ほどです。 装置紹介のページは以下のURLです http://www.orient-computer.co.jp/products/hc2300sp.htm 磁気データ消去マシン ハードディスククラッシャー 「HC2300SP」 www.orient-computer.co.jp オリエントコンピュータ株式会社 磁気データ消去マシン ハードディスククラッシャー 「HC2300SP」ページです どうぞご利用下さい。 *粗大ゴミに分類されるようなものが主な搬出の対象となります。 通常の廃棄に出せるものや、産廃・薬品類の搬出はできません。 *常識で考えられるモノを廃棄願います(以前の廃棄では内容物のある プロパンガスが捨てられていました)。 *備品番号がついているものの廃棄については「廃棄物一覧」を作成して いただき、検収室にご提出願います。 (大学の資産として登録されているものの場合、別途手続きを依頼させていた だくことがあります。)
⇒#2580@研究ノート; https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/auth/54299/2020_R02/thf77716/2021_April/20210405_LMO_001_850.asp ⇒#14532@試料;
MnO2電解液無しセル組、伊藤 電極近傍の液晶状態が観察できるように スライドグラス、シャーレを使って三極式セルを組んだ。 作用極:銅 参照電極:亜鉛 対極:亜鉛 作用局の、電位測定したところ。0.9Vぐらいであった。 二酸化マンガン電極の電位を測定したところ1.2Vぐらいだった。 ⇒#4405@講義; -5.-50、-500マイクロアンペアで放電実験を行った。 ⇒#4404@講義;
二酸化マンガンの電位測定 3ー3301 実験台1 水銀酸化水銀電極は、注液後1日程度静置する必要があることが判明したため見送り。亜鉛を対極にして二極セルで酸化マンガン金電極の電位測定。NaOH水溶液では、1.485Vとほぼ予想通り。SWNを粘土分散液中では、0.9V付近。徐々に上昇。 -5マイクロアンペアの定電流通電では徐々に電位が降下して、放電反応の示唆。 -50マイクロアンペアでも電位が降下するが、急速となった。電流に比例しないことから、ほかの物質移動過程が律速になっていることが示唆された。 ⇒#4781@消耗品;
リーダ:本間 オペレータ:伊藤 1M NaOHaq 100mL,<小野寺、鈴木健太の論文に従う、 1M HNO3 aq 100mL<小野寺、鈴木健太の論文に従う、 ⇒#571@卒論; ⇒#563@卒論; ⇒339@キャビネット;
2020年12月現在日本だけでなく,世界中でコロナウィルスが蔓延している.コロナウィルスの感染拡大を防ぐためにも3密を避けるなど様々な対策が取らており私たちの衣食住といった今までの生活スタイルが大幅に変化している.そんな中で仕事のスタイルも変化が求められており通勤時間をずらして満員電車を避ける,在宅ワークなどが行われている.仕事だけではなく我々大学内での研究活動においても在宅ワークが求められている.今回我々C1ラボラトリーが実際に行っている実験中継システムを紹介する.
⇒#11231@シラバス;
理科実験教室にかかわった方々に「大人になった子どもたちに伝えたいメッセージは何ですか?」とたずねてみた。 「理科に興味を持つきっかけになってほしい」「非科学的な風評にまどわされない力をつけてほしい」・・・「ノーベル賞が出たらいいな」 果たせなかった自分たちの夢である。 まさに池塘春草の夢である。 してはいけないことがある。大人たちの夢を子どもたちの呪いに変えることだ。どんなに素晴らしい理科実験教室でも、引き際を誤ると「できたらいいな」の夢が「しなくちゃいけない」の呪いに変わってしまう。積み上げてきたものが「せっかくだから・・・」のたった一言で台無しになってしまう。何事も退き際が大切なのだ。夢は潔いほど美しい。 岡目八目の言葉通り、当事者よりも第三者の方が物事の真相や得失がよくわかるものである。掃除をしていたおばさんの言葉。「理科実験教室で子どもたちが来ると建物の雰囲気が明るくなった」この言葉に理科実験教室の真相の全てがこもっている。理科実験教室で、親を元気にし、学校を活性化し、地域を明るくし、大人に生きがいを与えたのは、ほかでもない子どもたちなのだ。 筆者の生まれ故郷近くに遠野というところがある。そこの古くから言い伝えに「座敷わらし」という子どもの妖怪がある。座敷わらしが住み着いた家は繁栄し、座敷わらしがいなくなるとその家は没落するという。柳田國男の遠野物語に紹介されたこの民間伝承には、現代そして未来に通じる真実があるように感じられる。 大人は、だれも、はじめは子どもだった。しかし、そのことを忘れずにいる大人はいくらもいない(サン=テグジュペリ)。だから君たちがそのことを忘れないように、子どもだった君たちへのメッセージを本稿に書き残しておきたい。 大人がいくら気を揉んだところで、次の時代を担っていくのは君たち自身にほかならない。大人は結局のところ、君たちを信じて、君たちの目の輝きを絶やさぬよう、君たちに夢を託すほかないのである。だから大人になった君たちに一番伝えたい言葉は次のようである。 あのときの生きがいをありがとう。 そして大人になった君たちに生きがいを与えてくれているのが、さらに次の世代の子どもたちだということを忘れないでいる限り、君たち自身も豊かな人生を歩んでいくことができるに違いない。
⇒#4857@講義; コメリ まないたスタンド めだまクリップ セロテープ かな電極 ステンレス缶 ⇒#1374@消耗品; ⇒#1375@消耗品; ⇒#1376@消耗品; ⇒#1377@消耗品; ⇒14302@試料; ⇒#14301@試料;
粒径の違う導電性高分子・有機電解液の実験
⇒#4834@講義;
アルミニウムにYM-1と導電性高分子を塗布してテスターで抵抗を測る実験。
溶媒の水分量約0.2%
#CUDAの環境整備 https://developer.nvidia.com/cuda-downloads?target_os=Linux&target_arch=x86_64&target_distro=Ubuntu&target_version=1604&target_type=deblocal からcudaのToolkitをダウンロード 例)https://developer.nvidia.com/compute/cuda/9.1/Prod/local_installers/cuda-repo-ubuntu1604-9-1-local_9.1.85-1_amd64 次に,WebのInstallationに従って下記のコマンドを実行 sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1604-9-1-local_9.1.85-1_amd64.deb >The public CUDA GPG key does not appear to be installed. >To install the key, run this command: >sudo apt-key add /var/cuda-repo-9-1-local/7fa2af80.pub と表示されたら,下記のversionには9-1-localを入力する sudo apt-key add /var/cuda-repo-version/7fa2af80.pub sudo apt-get update sudo apt-get install cuda ここまでインストールしたら再起動 reboot #tensorflowのGPU対応版のインストール #sudo apt-get install libcupti-dev (不要かも) sudo apt-get install python3-pip python3-dev pip3 install tensorflow-gpu #Windowsファイル共有サーバ用のcifs-utilsのインストール sudo apt-get install cifs-utils #/etc/cifsを作成 mkdir /etc/cifs chmod 400 /etc/cifs /etc/cifs/userpassファイルに
【学会】内野理絵…らは、1998年にいわきで開催された平成10年度化学系7学協連合東北地方大会においてアルカリ水溶液中における二酸化マンガンの放電時における電極内部電位分布について報告している⇒#13@学会;。
2013年7月24日から,サイバーキャンパス「鷹山」のシボレス認証(学認ログイン)をシングルログアウト(SLO)に対応にしました.試験運用ですので,不具合が生じるかもしれませんが,徐々に改善していきます.ご了承のほどお願いします. セキュリティ対策のため,クエリー文字列数を制限している場合,シボレスのディレクトリ配下は,2048文字程度にしましょう. 【試験環境】 ・Shibboleth IdP 2.4.0(学認対応)⇒#1982@ノート; ・Shibboleth SP 2.5.2(学認対応) < Windows 2008 R2 ●SLOに対応したメタデータ例:https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/network/ShibbolethMetaXml.aspx?ProjectID=14 【ノート】 ・Google AppsのSSO時のLogout(Shibboleth IdPを使った場合)⇒#1979@ノート; ・SharePoint - ADFS - Shibboleth IdpのSLOの試験運用⇒#1978@ノート;
【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト 大学間無線LANローミング「eduroam」の試験運用について 米沢キャンパスで運用している無線LANより安全にするために、国立情報学研究所が中心になって行っている「大学間無線LANローミング eduroam」の基盤として、米沢キャンパスの無線LANのセキュリティ向上を実施しています。現在、米沢キャンパスの講義棟を中心に運用試験の準備が整いましたので、アナウンスいたしますので、ご利用いただけますと幸いです。 詳細や変更点などについては、下記のURLで逐次更新します。 (https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc-sup/default.aspx) 【読み】eduroam = エデュローム 特徴としては、 ・無線LANのセキュリティの向上 現在、YUNETで使われているWEPは技術的には10分程度。 (危険な状況なので、代替接続方法の確立が必要。) 暗号鍵を解読可能。 ・他大学でもほぼ同様の方法で無線LANを利用可能 (注意)eduroamプロジェクトに参加している機関に限定されます。 ・IPv6プロトコルが利用可能※(実証試験中)。 です。 短所としては、 ・設定が複雑になっている。 ・OS,ソフトウェアなどの依存性が高い。 です。 試験エリアは、 ・4号館⇒#936@場所; ・5号館⇒#937@場所; ・6号館⇒#934@場所; ・3号館3階東側⇒#906@場所; ・学術情報基盤センター米沢分室 ・ものづくりセンター⇒#1196@ノート; です⇒#2486@講義;。 基本設定は、 ・SSID: eduroam ・セキュリティ:802.11i ・認証:802.1x, EAP-PEAPまたはEAP-TTLS ・暗号: WPA2-AES または、WPA-AES ・ユーザ名⇒#2627@講義;: ○工学部の教職員と学生は、ネットワーク認証のユーザ名の後ろに 「@yzdn.yz.yamagata-u.ac.jp」を加えること。 ○工学以外の学生および教職員は、 学術情報基盤センターのログイン名の後ろに「@ecsy.yamagata-u.ac.jp 」を加えること。 ・ローミングID: (必要な場合) ユーザ名と同
尾形研究室基礎実験(固体資料のESR測定、4年生向) 担当 2005-M2-F [目的] 大型X-band ESR装置を使用して固体資料の測定を行い装置の使用法とESRスペクトルのエネルギー飽和について理解する 使用する試料 アセチレンブラック グラファイト(KS-44⇒#77@グラフ;) バッテリーブラック 以上の3種より2種を選択しヘマトクリット毛細管に詰めて測定する 使用する重量は1試料につき約20~30mg 実験内容 1 大型X-band ESR装置の操作方法、使用上の注意点について説明を聞き、ヘマトクリット毛細管に詰めた試料の測定を行う 2 マイクロ波の出力を低出力から高出力(0~200mW)に変更していきスペクトル強度の変化を調べ、スペクトルの強度を定規で測りその値を縦軸に、横軸にマイクロは出力の平方根をとりグラフ化する。(Excelを使用する) 3 前日に続き異なる試料の測定を行い、結果を前日同様にグラフ化する 4 マイクロ波の出力を変更することによってなぜスペクトルの強度が変化するのか各自文献などを調査する 5 形式にそって報告書を作成し、発表する
クロノアンペロメトリー アルミニウム|酸化アルミニウム|炭素粉末、バインダー|LiPF6/EC+EMC|白金 【物理量】漏れ電流⇒#483@物理量; 電解液⇒#10954@試料; エチルメチルカーボネート⇒#2941@化学種; PTFEの方がPVdFより10倍近い漏れ電流が観察されます。 Cyclic voltammograms of each electrodes⇒#7@表; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),分散系バインダー(PTFE系)⇒#3592@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),溶剤系バインダー(PVdF)⇒#3611@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),非プロトン性極性溶媒⇒#2494@講義;
【化学種】 酸化アルミニウム⇒#494@化学種; フッ化アルミニウム⇒#495@化学種; 水酸化アルミニウム⇒#53@化学種; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体|バインダ|炭素導電助材(界面)⇒#2443@講義; 【関連講義】アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学,界面に印加される電圧とアノード酸化皮膜内部の電場強度⇒#3501@講義;
クロノアンペロメトリー しゅんは、2011年に、それまでの研究をカーボンブラックの種類がEDLCモデル電極に及ぼす影響というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#462@卒論;。 かめは、2011年に、それまでの研究をバインダーの分散が電池特性に与える影響についてというテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#458@卒論;。
実験動物(ラット)の飼育 by
おもしろ理科実験教室 主催:高畠町立理科教育センター 共催:山形大学工学部 立花和宏・伊藤智博・半谷 【第一中学校理科教室】 ⇒#77@学校; 9:15 集合 9:15~20 挨拶 など 9:20 DVD上映(LED) 9:35 教科書の説明(電流計・電圧計・電源装置の使い方・オームの法則の復習)・・・半谷先生 実験0:オームの法則(伊藤による演示実験)・・・プロット1枚 伊藤先生は、半谷先生の説明にあわせて電流計、電圧計、電源装置の接続を行い、プロットを完成させてみせる。 9:50 生徒実験開始 実験0:電流計、電圧計、電源装置の接続し、オームの法則を検証する(科学1上、p.109, p.110, p.121~122)。 実験1:豆電球にかかる電圧と流れる電流の関係(必須)⇒#37@グラフ; (観察と検証) 実験2:電気分解・・・不凍液、洗剤、入浴剤、コカコーラ、しょうゆ・・・ (探索と発見) 実験3:身近な応用・・・発光ダイオード(科学1上、p.123)にかかる電圧と流れる電流の関係と光り方(必須) (その現象が生活へどのように役立てられているのか、実社会での応用例を確かめ る。) 考察:身近なもので電流の強さが電圧に比例したものはいくつありましたか? 比例するモノ、頭打ちになるモノ、尻上がりになるモノに分類してベン図にまとめる。 10:50 後片付けとまとめ 11:00 黒板を使っての3分間スピーチ・・・発表会 11:20 工業や実社会での応用・・・伊藤 11:30 解散 準備するもの(各グループ+教卓)・・・電流計、電圧計、電源装置、みのむしコード、抵抗器(電熱線も可)、豆電球とソケット(ホームセンターなどで入手可)、発光ダイオード(ホームセンターなどで入手可)、ビーカー(200mL程度、身近な液体を入れる)、両面テープ(ビーカーを実験台に固定)、電極2枚(100均のステンレススプーンで代用可)、電極支持棒(割り箸で代用可)、クランプ(洗濯ばさみで代用可)、グラフ用紙、身近な電解質(不凍液、洗剤、入浴剤、コカコーラ、しょうゆ・・・ユニークな発想で!) ※原則、中学校の理科室備品と身近に入手できるものを使用しますので特に要請がない限り工学部からの必要機材の持込はいたしません。どうしても入手困難なものについてのみこちらで準備いたしますの
混合試料(乳鉢)⇒#10928@試料; ミリング試料008⇒#10927@試料;
【試料】 アセチレンブラック(基準試料)⇒#10503@試料; LiBF4/PC+DME中におけるクロノアンペロメトリー⇒#844@講義;でアルミ/炭素⇒#1067@講義;打ち込み電極を評価。 グラファイトに比べ、アセチレンブラックの方が表面積が 大きいのにもかかわらず最終的な電流値が減少した。 アセチレンブラックの方が炭素/電解液界面での溶媒の酸化分解が起こりにくいと考えられる。 ○佐藤幸裕・…らは、2001年に兵庫県神戸市で開催された電気化学会第68回大会において炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動について報告している⇒#71@学会;。 【関連書籍】炭素材料はどうやって作る?⇒#1037@レビュー; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン材料(アセチレンブラック系)⇒#1672@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン材料(グラファイト系)⇒#1671@講義;
実験結果の履歴 by 立花 和宏
ESR > 8/22午後2:00くらいに > 訪問させていただきます。 > ご指導の方よろしくお願いします。 > なお、実験備品については8/22着で
技術部広報委員会(7月) 技術部協賛: 「理科じっけん教室 in 白い森の国 おぐに」の写真掲載 第2弾として,昨年に引続き「理科じっけん教室 in 白い森の国 おぐに」を7月30日に小国町民総合体育館で行いました. 参加者は,生徒約150名+同伴父兄家族で大変好評を得ました.詳細 な報告は別添に譲り,取り急ぎ下記URLに実験風景の写真を一部掲載し ましたので、ご覧いただければ幸いです. 担当スタッフ: 瀧本淳一(広報委員長),小林恵美(企画総務),槇卓哉(教育支援) (技術部) 原田英二,羽賀恵壽,村上聡,佐藤和昭,草苅美穂,水沼充,堺三洋, 菊地真也,菊地新一,佐竹忠昭,井元滝,田村恒一,中島孝則 地域との交流⇒#1357@講義; 2006年7月⇒#675@ノート;
工学部で環境安全教育のためにどの⇒#627@ノート; していいこととしてわるいことを知っているだけではなくて実際に行動に示すことが大切。したがって実験や実習を通して学習しないと身につかない。 工学部では環境保全のために https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/Knowledge/ObjectImage.aspx?id=14539 ●環境安全教育のためにどのような理念や目標をかかげているのか? 山形大学工学部⇒#11131@シラバス; 基本理念「自ら新しい分野を開拓する能力を育てる大学」 実験・実習における安全の手引⇒#1135@講義; ●どんなかたちでカリキュラムにとりいれているのか? 精密応用化学専修コース(H17)⇒#104@カリキュラム; 化学工学専修コース(H17入学)⇒#94@カリキュラム; JABEE⇒#11015@シラバス;と技術者倫理 ●過去の実践例として ・講義 情報処理⇒#1196@講義; PRTR対策システム⇒#11009@シラバス; 環境保全とゲーム理論⇒#648@講義;⇒#11111@シラバス; グリーンケミストリー 無機・分析化学応用実験⇒#9230@シラバス; 第11回:持続可能な社会へ向けて⇒#1178@講義; 日常の化学-地球環境と生活様式の変革のために-(目次)⇒#50@レビュー; ・リソース ライブカメラ⇒#644@ノート; ・学会発表 ,環境教育と環,平成18年度⇒#210@学会; ○渡邉隼司,,教育・研究の,平成17年度⇒#197@学会; 仲宗根亮,田,PRTR法に,化学系9学協⇒#161@学会; ・管理運営 研究室・実験室用巡視記録簿 様式1(表面) ・講演会など PRTRシステムのマニュアル作成⇒#8@ノート; 最初のPRTR説明会⇒#174@ノート; https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/c/l/2006_54202/report/DocLib/Forms/AllItems.aspx ●生徒諸君の反応は? ●解決すべき問題点は? 2003年から取り組みました。 PRTR法対策システム開発プロジェクト⇒#15@プロジェクト; 環境にかかわる法律⇒#1105@講義;
バインダーの種類を変えた実験。 サイクリックボルタモグラムで確認したところ、PVDF、Xともにアルミニウムの不働態化が進行するのに対してラテックス系は大丈夫。 電池討論会で発表するぞ。 キトサン誘導体系バインダはどうかなあ? さとる⇒#264@卒論;が第45回電池討論会-京都⇒#80@ノート;で発表。 舘謙太⇒#347@卒論;が少しやったあと、小原大佑⇒#198@学会;阿部智幸⇒#196@学会;がフォロー。 実験方法⇒#633@講義; バインダ⇒#768@講義; 一般的な理系の学術論文の本文原稿作成では、緒言、実験、結果、考察、結論、文献となります。
weeklyレポート 日時:2006年4月24日~2006年4月28日 目的:ピペットのキャリブレーションを行い、ピペットと天秤の使い方を覚えて校正について学ぶ。 方法:天秤、マイクロテストチューブ、ピペットを用いてイオン交換水の重量を測定した。校正は3 本のピペットについて行い、1 本のピペットの最大容量と最小容量で10回ずつ連続したデータを3セット分取った。得られたデータから正確度と精密度を求めた。 結果:結果を表に示した。同じ規格のピペットでも、分注量に微妙なバラつきがあることがわかり、キャリブレーションの重要性を理解できた。 今後の計画:卒業研究のテーマを模索する。
進捗状況Weeklyレポート20060428 日時:2006年4月24~2006年4月28日 目的:ピペットのキャリブレーションを行い、ピペットと天秤の使い方を覚えて校正について学ぶ。 方法:天秤、マイクロテストチューブ、ピペットを用いてイオン交換水の重量を測定した。校正は3 本のピペットについて行い、1 本のピペットの最大容量と最小容量で10回ずつ連続したデータを3セット分取った。得られたデータから正確度( )と精密度( )を求めた。 結果:天秤の使用方法、ピペットの校正方法を理解できた。はじめのデータのずれが大きいことから、使い方を知らなければデータが大きく変わってしまうことを確認し、キャリブレーションの必要性を知った。 今後の計画:卒研テーマに対する文献調査
進捗状況Weeklyレポート20060421 日時 2006年4月17日~2006年4月21日 目的 4-Hydroxy-TEMPO(TEMPOL)の検量線を作成と共に、ESR X-band装置の使用方法を学ぶ。 実験 TEMPOLをイオン交換水で100 μMに希釈したものを3 種類用意した(濃度はそれぞれ①99.88 μM、②99.88 μM、③101.1 μM)。その後、濃度がそれぞれの3/4(①②74.91 μM、③75.78 μM)、2/4(①②49.94 μM、③50.52 μM)、1/4(①②24.97 μM、③25.26 μM)、1/8 (①②12.49 μM、③12.63 μM)倍になるように調製し、ESR X-band装置で測定した。Modulation width 0.1 mT、Gain 63.00の条件で各水溶液を3回ずつ測定し、その値を積分してマンガンマーカーとの相対信号強度比を求め、検量線を作成した。 結果と考察 検量線が直線で、相対信号強度比とTEMPOL濃度が共に増加、減少している。このことから濃度と相対信号強度比は比例関係にあることが分かる。 次回までの課題 天秤の使い方と標準偏差を理解し、ピペットの校正を行う。
weeklyレポート 日時:2006年4月17日~2006年4月21日 目的:4-Hydroxy-TEMPO(TEMPOL)の検量線を作成すると共に、ESR X-band装置の使用方法を学ぶ。 方法:TEMPOLをイオン交換水で100μMに希釈したものを3 種類用意した。濃度がそれぞれの3/4、2/4、1/4、1/8倍になるように調製し、ESR X-band装置で測定した。Mod Wid 0.1mT、Gain 63.00の条件で各水溶液を3回ずつ測定し、その値を積分して信号強度比を求め検量線を作成した。 結果:図より、検量線が直線で、信号強度比とTEMPOL濃度が共に増加、減少している。このことから2つの値は比例関係であることが分かる。 今後の計画:天秤の使い方と標準偏差を理解し、ピペットの校正を行う。
歓迎実験三週目 by
weeklyレポート200604-13 日時:2006年4月10日~2006年4月14日 目的:700 MHzESR装置の使用法を理解する。 方法:25 mMの3-Carbamoyl-PROXYL(以下C-PRO)を10 m?調整した。次にC-PRO溶液200 μ?にカイワレ(約4 ㎝)を暗所で30分間浸し、C-PRO溶液を吸水させ、700 MHzESR装置で30分間測定を行った。さらに、得られた結果から、グラフを作成し、反応速度定数を求めた。 結果:実験を通して700 MHzESR装置の使用法を学んだ。実験結果より、カイワレダイコンの還元が観測された。カイワレの還元の様子を図に示した。また、反応速度定数を表にまとめた。反応速度定数のばらつきが出たので、C-PRO溶液の吸水量に個体差があると考えられる。 今後の計画:TEMPOLの検量線を作成する。ESR X-band装置の使い方を学ぶ。
歓迎実験2週目 by
進捗状況Weeklyレポート200604-07 日時:2006年4月3日-4月7日 目的:C-PROの検量線を作成するとともに、ESR X-band装置の使い方を学ぶ。 方法:X-band ESR装置を用いて感度16.00でC-PRO溶液(濃度100 μM、75 μM、50μM、25 μM、12.5 μM)を測定した。 結果:取得したESRスペクトルを用いて検量線を作成したところ、きれいな直線になった。このことから信号強度比が濃度に比例していることがわかった。また、信号強度は濃度が高いほど大きかった。 今後の計画:L-bandを学ぶ。
進捗状況Weeklyレポート-200604-7 日時:2006年4月3日~2006年4月7日 目的:C-PROの検量線を作成するとともに、ESR X-band装置の使用方法を学ぶ。 方法:ESR X-band装置を用いて、感度16.00でC-PRO溶液(75 μM,50 μM,25 μM,12.5 μM) をそれぞれ測定し、データをもとに検量線を作成した。 結果:ESRスペクトルの大きさは濃度により異なっていること。また、作成した検量線により、その信号強度比は濃度に比例していることがわかった。 今後の計画:L-bandを学ぶ。
3-406B 学生化学実験室(天秤室)⇒#859@場所; 3-406 学生化学実験準備室(主に有機、高分子系が管理) 3-402 学生化学実験室(機器分析測定室) 3-401 学生化学実験室 3-407 学生化学実験準備室(主に物理化学系が管理) 3-403 学生化学実験室(有機系化学実験室) 3-404 学生化学実験室(有機系化学実験室) 3-405 学生化学実験準備室(主に無機系が管理) 3-409 学生化学実験室(無機、物理化学および高分子系)⇒#22@場所; http://www.tech-jam.com/ ○実験台 http://www.tech-jam.com/equipment_or_storage/bench-laboratory_testing_bench.phtml ○薬品庫・保管庫 http://www.tech-jam.com/equipment_or_storage/medicine_cabinet-storage.phtml 3号館1・2階.jpg⇒#14522@ファイル; 3号館3・4階.jpg⇒#14523@ファイル;
機械科 鹿野先生の実験 九号館3階のドライルームで実験してる機械科 鹿野先生の実験について。試薬は9-400ー4にあるものを使用してるので入力は田中良樹が代理で行ってます。
PRTR廃棄処理(実験操作によるピペットなどへの付着による外部への移動)
PRTRの廃液処理および集計の運用試験(実験段階)
尾形研究室基礎実験(4年生向) 担当 2005-M2-N 1日目 ? ESRについて図書館で調査 A4で2~3枚にまとめる 2日目 ? X-Band ESR装置の基本的な使いかたについて 装置の使いかた、洗浄方法、フィンピペットの使い方などについて ? ポテトチップのラジカル測定 好きなポテトチップを買ってきて1~2枚を粉々にする 15分置きに2時間測定×2 3日目 ? ポテトチップのラジカル測定2 好きなポテトチップを買ってきて1~2枚を粉々にする 2日目と条件を変えて(光照射など)15分置きに2時間測定×2 4日目 ? HTIOに活性炭を加えたときのラジカル測定 100μM HTIO水溶液を調製する 活性炭1.0mgを量りとる X-Band ESR装置を用いて2,5,10,15,20,25,30分後に測定×3 5日目 ? 報告書作成
尾形研究室基礎実験(装置編、新4年生向) 担当 2005-M2-J 実験:非反転増幅回路、ボルテージフォロアの作成 目的:基礎的な電子工作の習得 準備するもの:基礎実験テキスト、テスター、実験ノート 実験方法:基礎実験テキストを参考に非反転回路、ボルテージフォロアを作成する。作成順番は各々に任せる。非反転増幅回路の増幅率はテキストの内容にとらわれず各自で設定してもかまわない。 (1) 基礎実験テキストより簡単なものでいいので回路図を作成する。 (2) こちら側で作成した回路図を配るのでそれを元に方眼紙を用いて配線図を作成する。その時同時に使用部品のリストを作成する。今回作成する回路の配線はみの虫コードを使わずスズめっき線で直接接続するため、配線が重ならないよう電子部品の配置、配線を十分検討するように。また電源供給は乾電池を使わずに実験用電源回路より供給する。それについては実験中に説明をする。 (3) 配線図が出来たら基盤に電子部品を半田付けし、スズめっき線でそれぞれの端子を接続する。 (4) 回路が完成したらテスターを用い動作確認をする。 (5) 動作確認終了後もう一方の回路作成を同様の手順で行う。必要のない電子部品や配線の半田を取り除き新たに配線し回路を作成する。同様に動作確認を行う。 レポートについて 回路図、配線図、使用部品のリスト、実際に作成した回路の写真、動作確認時の測定条件と測定値は必ず載せること。その他は自由に作成してください
応用化学教室の皆様へ 応用化学教室で借用しております下記の研究室につきまして、教室内より借用願が 出てまいりました。 ただし、可能ならば、3-321号室および3-323号室の方が望ましいと言う ことでした。 その点を学部に確認したところ、現状では他に借用願が無いため、可能であると言 うことでした。 つきましては下記のように変更し貸し出したいと思いますので、ご確認ください。 ・当初案 旧3号館の共通研究室: 1m2当たり0.1万円/年 3-313号室(3階・旧高分子教授研究室:51m2) 資源変換プロジェ クトA室 3-315号室(3階・旧C7助教授研究室:51m2) 資源変換プロジェ クトB室 ・希望案 旧3号館の共通研究室: 1m2当たり0.1万円/年 3-321号室(3階・旧C3講座研究室:51m2) 資源変換プロジェク トA室 3-323号室(3階・旧C3講座研究室:51m2) 資源変換プロジェク トB室 なお、学生実験のロッカー室として、3-316号室を学部で確保してもらいたい、 との要望がありました。 最終的にまだ許可書は来ておりませんが、「良いのじゃないでしょうか」という判 断はいただいております。 許可書が届き次第、実験担当者に連絡させていただきます。
学生実験室(無機系)にモニターカメラの設置をお認めいただきたい。 もともと、学生実験室にはモニターカメラが設置されていたが、老朽化のために撤去された経緯がある。しかし近年LANの活用によって低コストでモニターカメラが設置できるインフラが整ってきた。そこで、安全管理、授業公開の観点からモニターカメラを設置したい。先日、「無機・分析化学応用実験」について試験的に設置したところ、動作は良好であったが、設置および設定のために講義の都度、逐一情報センターに申請を出すのは非効率的である。継続的な設置をお認めいただきたい。
歓迎実験についてちゃんと編集しないとだめですな。アルミニウムの不働態化についてまあまあのサイクリックボルタモグラムがでたようです。デジタル機器のありかたについて。化学物質とかね。 CV積ってわかるかな?
現在及び今後行われる工事等の日程をお知らせします. 1)現在ある実験台等の給排水及び電気工事・・14日まで(一部16日まで) 2)教授室等の流し台工事・・・15日まで 3)C3, C5の配管工事・・17日まで 4)追加実験台及び作業台の納入・・20日 C2(中央実験台),C3(サイド,流し),C4(作業台) 5)電話工事・・24,25日 工事終了後現在の電話は使用できなくなります. 6)大型機器の移設・・5月中旬(詳しい日程が決まりましたらご連絡します) 引越しですが, 現在はまだ工事業者が入っています. 安全のため,1)がほぼ終了するあとの15日から物の移動を 始めて下さい.ただ,2)に該当する場所は16日, 3)は18日以降にしてください. 4)の場合は大きな工事がありませんので納入場所及び安全の確保さえ していただければ15日から移動してOKだと思います. 場所によっては工事の遅れなどもあるかもしれませんので その際は工事業者のかたと話し合われて,安全を確保するよう 御願い致します. また,詳細は後ほどご連絡しますが,大型機器移転の際は 場所及び移動通路の安全確保にご協力を御願い致します. また,現在の電話が26日から使えなくなりますので それにあわせて引越しを御願い致します. 不明な点はご連絡下さい.
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。