🏠
🌡️ 📆 令和5年3月31日
戻る 進む

🗒️ 実験: tensorflow gpu版のインストール

⇒#2331@研究ノート;

日時
関係者(共同研究者)

http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

#CUDAの環境整備

https://develope…com/cuda-downloads?target_os=Linux&target_arch=x86_64&target_distro=Ubuntu&target_version=1604&target_type=deblocal

からcudaのToolkitダウンロード

例)https://develope…com/compute/cuda/9.1/Prod/local_installers/cuda-repo-ubuntu1604-9-1-local_9.1.85-1_amd64

次にWebのInstallationに従って下記のコマンド実行

sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1604-9-1-local_9.1.85-1_amd64.deb

>The public CUDA GPG key does not appear to be installed.

>To install the key, run this command:

>sudo apt-key add /var/cuda-repo-9-1-local/7fa2af80.pub

と表示されたら下記のversionには9-1-local入力する

sudo apt-key add /var/cuda-repo-version/7fa2af80.pub

sudo apt-get update

sudo apt-get install cuda

ここまでインストールしたら再起動 reboot

#tensorflowのGPU対応版のインストール

#sudo apt-get install libcupti-dev (不要かも)

sudo apt-get install python3-pip python3-dev

pip3 install tensorflow-gpu

#Windowsファイル共有サーバ用のcifs-utilsのインストール

sudo apt-get install cifs-utils

#/etc/cifs作成

mkdir /etc/cifs

chmod 400 /etc/cifs

/etc/cifs/userpassファイルCIFSマウント時のユーザ名とパスード記述

例)

username=tomo

password=xxxx

/etc/fstabに下記の内容追記

//yzdn.yz.yamagata-u.ac.jp/dfs/share1/C1-MRI/anytime/data/tensorflow/ /mnt/ cifs credentials=/etc/cifs/userpass,uid=1000,defaults 0 0

(失敗)

tensorflowの現行ケージcuda-8.0で動作している

cuda-9.1remove, purgeしてCUDA Toolkit 8.0 - Feb 2017再度入れ

器具・消耗品(履歴)
履歴ID概要
サンプル(履歴)
履歴ID概要
装置(履歴)
履歴ID概要

  1 375 🖱 テキスト画像変換

テキストは、文字コードの羅列です。 文字コードを 表示や印刷するには、フォントを使って画像にします。


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=2331


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.