日時 | |
関係者(共同研究者) | とも、のぶ、かず |
スライドグラス、シャーレを使って三極式セルを組んだ。
作用極:銅
参照電極:亜鉛
二酸化マンガン電極の電位を測定したところ1.2Vぐらいだった。
-5.-50、-500マイクロアンペアで放電実験を行った。
化学実験Ⅰ:電池の起電力(平衡論). /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4405. (参照2015-09-30).
化学実験Ⅰ:分解電圧(速度論)-過電圧の測定-. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4404. (参照2015-09-30).
履歴ID | 概要 |
---|---|
792 | @20210331_134353の消耗品二酸化マンガン打ち込み電極1 |
793 | シャーレの利用 |
794 | シャーレの利用 |
795 | @20210331_144943の消耗品0331式セル0号 |
796 | @20210331_144949の消耗品0331式セル1号 |
797 | @20210331_144958の消耗品0331式セル2号 |
798 | @20210331_145002の消耗品0331式セル3号 |
799 | @20210331_145006の消耗品0331式セル4号 |
800 | @20210331_145010の消耗品0331式セル5号 |
801 | @20210331_145015の消耗品0331式セル5号 |
802 | @20210331_145021の消耗品0331式セル6号 |
803 | @20210331_145030の消耗品0331式セル7号 |
履歴ID | 概要 |
---|---|
49813 | @20210331_125221亜鉛線 |
49814 | @20210331_144011粘土水分散液2021E |
49815 | @20210331_144017粘土水分散液2021F |
49816 | @20210331_144026粘土水分散液2021G |
49817 | @20210331_144039粘土水分散液2021H |
49818 | @20210331_144050粘土水分散液2021I |
49819 | @20210331_144107粘土水分散液2021J |
49820 | @20210331_144123粘土水分散液2021K |
49821 | @20210331_144132粘土水分散液2021L |
49822 | @20210331_162210銅線 φ2.0mm |