🏠
🌡️ 📆 令和5年3月30日
⇒#90@図;

山形大学バックボーンネットワーク


  山形大学バックボーンネットワーク
©Copyright  Tomohiro Ito all rights reserved.

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52210/img/20171222-YUnetbackbone.jpg

20174月の時点で山形大学クボーンネークSINET5に直接接続するダークファイバー回線(主回線; 10 Gbps or 1 Gbps)とキャンパス接続するクア回線ベストエフォート 1 Gbps)のつ物理回線で構成されているインターネ接続するためのボーダールータ小白川キャンパス米沢キャンパス飯田キャンパスつのキャンパスに設置されているそれぞれのボーダールータSINET5 山形DCとSINET5ルータBGPによる経路制御が行われる

インターネトバクア回線米沢キャンパスからSINET5 東京2DCへの接続され同様にBGPによる経路制御が行われているインターネトバクア回線ベストエフォート100Mbpsの帯域であるのBGPAS-path prependによって主回線に異常が発生したときのトラフィ流れるようになっている

ボーダールータボーダースイおよび光伝送装置などボーダーセグメントに関連する機器の電力は工学部7号館に設置された太陽光発電装置から供給されている

 太陽光発電・リチウム蓄電池による停電時の通信設備への電力供給設計図
©Copyright 2018 Tomohiro Ito all rights reserved.
太陽光発電装置からは自立負荷として接続されているので停電発生時数秒後に自動的に電力が供給される太陽発電供給時間夏の晴れた日でリチウム電池併用して9時間可能であった

BGPとGTM,地域IP網,NGN1)


<!-- 図図図図図 山形大学バックボーンネットワーク -->
<figure id='fig90'>
<img src="https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52210/img/20171222-YUnetbackbone.jpg" />
<figcaption>
<a href="https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/GeneralFigure/GeneralFigure_Index.asp">図</a> <a href="https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/GeneralFigure/@GeneralFigure.asp?nGeneralFigureID=90"> 90 </a> <a href="https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/GeneralFigure/@GeneralFigure.asp?nGeneralFigureID=90"> 山形大学バックボーンネットワーク </a>
<div> ©Copyright  Tomohiro Ito all rights reserved. </div>
</figcaption>
</figure>
<!-- 図図図図図 山形大学バックボーンネットワーク -->

学術的な性質を有する 図面、図表、 図形は、 著作権法 に定められた著作物です。 引用する場合は、慣例に従い、転載する場合は、転載許諾をとりましょう。 法令順守は研究 倫理 です。

動画、音声及び写真を含む図表等を転載する場合には転載許諾書による同意が必要です。 動画、音声及び写真を含む図表等の転載許諾書


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/GeneralFigure/@GeneralFigure.asp?nGeneralFigureID=90


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.