🏠
🌡️ 📆 令和5年9月28日
戻る 進む

🗒️ 【特許】―――リスト―――

⇒#727@研究ノート;

日時
関係者(共同研究者)


#1

1. 特許公開2006173583 蓄電性ゴム並びにそれ用いた電気重層キャパシタ及びリチウム電池1)

2. 特許公開2005286072 固体電解質コンデンサおよびその製造方法

3. 特許公開2005251808 ニオブ用いた固体電解コンデンサ

4. 特許公開2005019893 固体電解コンデンサバルブメタル焼結体その製造方法およびこの焼結体用いた固体電解コンデンサ2)

5. 特許公開2004103956 陽極酸化皮膜評価方法3)

6. 特許公開2004063156 非水溶液電解液次電池4)

7. 特許公開2003317806 非水電解質リチウム次電池及びその製造方法
8. 特許公開2003315301 局部腐食センサ及び同局部腐食センサ使用した局部腐食検出方法並びに局部腐食検出装置
9. 特許公開2003313694 アノード電解よるジルコニウムハフニウム分離方法
10. 特許公開2003100300 非水溶液電解液次電池
11. 特許公開2003073900 タンタル又はニオブ材料粗面化方法
12. 特許公開2002298853 リチウム次電池および電気重層キャパシタ
13. 特許公開2002260728 非水電解液用いたリチウム次電池
14. 特許公開平05113346 計測システム
15. 特許公開平05088265 プロジエクシヨンスクリーン及びその製造方法
16. 特許公開平05080421 プロジエクシヨンスクリーン
by 立花和宏



【特許】ゴム
立花和宏, 研究ノート, (2006).

【特許】固体電解コンデンサ用バルブメタル
立花和宏, 研究ノート, (2005).

【特許】2002-266007:陽極酸化皮膜の評価方法
立花和宏, 研究ノート, (2002).

【特許】ハフニウム集電体
立花和宏, 研究ノート, (2007).

(1【特許】ゴム
立花和宏, 研究ノート, (2006).
(2【特許】固体電解コンデンサ用バルブメタル
立花和宏, 研究ノート, (2005).
(3【特許】2002-266007:陽極酸化皮膜の評価方法
立花和宏, 研究ノート, (2002).
(4【特許】ハフニウム集電体
立花和宏, 研究ノート, (2007).

器具・消耗品(履歴)
履歴ID概要
サンプル(履歴)
履歴ID概要
装置(履歴)
履歴ID概要

  1 375 🖱 テキスト画像変換

テキストは、文字コードの羅列です。 文字コードを 表示や印刷するには、フォントを使って画像にします。


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=727

山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.