🏠
🌡️ 📆 令和5年3月30日
戻る 進む

🗒️ 学認のメタデータを自動的にADFSに登録するには

⇒#1822@研究ノート;

日時
関係者(共同研究者)

https://upki.yamagata-u.ac.jp/

学認メタデータ自動的にADFSに登録するには

学認で採用されているシボレス(Shibboleth)メタデータ複数のエンティティが同XMLに記述されているADFSそれぞれつづつ登録する形式であるため自動化するためのプログラム開発した


メタデータの分離およびADFSメタデータの生成プロセス
レジストリー機関学認などに登録されてメタデータ
 
Webクローラーで読み込む
 
専用プログラムDOM解析
 
entity毎にデータベースに登録更新
 
ADFSメタデータとしてWebからXML公開
 
ADFSサービスが自動的にクロール更新


ADFSに自動的に登録するためのスクリプトの生成
データベースに登録されているメタデータリストから自動的に登録スクリプト生成下記のような感じで自動登録

wget https://a.yamaga… -O - | powershell -File -

関連講演
山形大学学認運用状況とADFSによるシボレスとWS-Federationの連携1)
大学間相互利用目指した学認対応資源管理データベース構築2)

伊藤智博立…らは2012年に香川大学 総合情報センターで開催された第7回国立大学法人情報系センター研究集会16回学術情報処理研究集会においてADFSよる学術認証フェデレーション対応SharePointサービス構築について報告している3)



ADFSによる学術認証フェデレーション対応SharePointサービスの構築
伊藤智博,立花和宏,奥山澄雄,高野勝美,田島靖久,吉田浩司,講演要旨集 (2012).

(1山形大学の学認の運用状況とADFSによるシボレスとWS-Federationの連携
伊藤 智博, 東北学術研究インターネットコミュニティ(TOPIC) 第22回総会, (2012).
(2大学間相互利用を目指した学認対応資源管理データベースの構築
伊藤 智博, ICTSFC 第10回WG合同会合開催, (2012).
(3ADFSによる学術認証フェデレーション対応SharePointサービスの構築
伊藤智博,立花和宏,奥山澄雄,高野勝美,田島靖久,吉田浩司,講演要旨集 (2012).

器具・消耗品(履歴)
履歴ID概要
サンプル(履歴)
履歴ID概要
装置(履歴)
履歴ID概要

  1 375 🖱 テキスト画像変換

テキストは、文字コードの羅列です。 文字コードを 表示や印刷するには、フォントを使って画像にします。


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=1822


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.