⇒#618@卒論;
2018
(
2017
,
2018
,
2019
,
)
修士論文
高速充放電対応型マンガン酸リチウムを使った電池の内部抵抗発現要因と正極設計指針
卒業研究について
2017
2018
2019
【卒論】高速充放電対応型マンガン酸リチウムを使った電池の内部抵抗発現要因と正極設計指針⇒#618@卒論;
高速充放電対応型マンガン酸リチウムを使った電池の内部抵抗発現要因と正極設計指針
赤間 未行, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2019).
- 結果と考察の書き方
- 実験方法の書き方
- 図の描き方
- 参考文献の書き方
- 表の書き方
- 論文執筆
- リチウム電池(アルニウム)
- 鉛電池
- アルミニウム関係
有機電解液の導電率 κ 〔S/m〕は、水溶液系に較べてヒトケタ小さい。
マンガン酸リチウム
硝酸リチウム1)
硝酸リチウム2)
コバルト酸リチウム3)
コバルト酸リチウムはマンガン酸リチウムより接触抵抗?が小さい。アルミニウムではその差が顕著だが、金でも同様の傾向が見られる。
2V級水系リチウム電池における正極集電体金属酸化皮膜とバインダーの関係4)
抵抗率 ρ 〔Ω·m〕内部抵抗 R 〔Ω〕活性化過電圧 ηa 〔V〕
図 炭酸エチレン(EC)
©Copyright 2018 Takaaki Shraya, C1 Laboratory all rights reserved.
表 集電体を変えたときの起電力
高速マンガン酸リチウム5)
2V級水系リチウム電池における正極集電体金属酸化皮膜とバインダーの関係
- (1) 硝酸リチウム, , , (2015).
- (2) 硝酸リチウム, , , (2016).
- (3) コバルト酸リチウム, , LiCoO2, = 97.873 g/mol, (化学種).
- (4) 2V級水系リチウム電池における正極集電体金属酸化皮膜とバインダーの関係
○赤間未行,本田アンドレイ,黒澤大輝,伊藤智博,立花和宏,仁科辰夫,講演要旨集 (2016). - (5) 高速マンガン酸リチウム
石川 智士, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2018).