🏠
🌡️ 📆 令和5年4月2日
戻る 進む ⇒#411@学会;

有限要素法による活物質と電池材料との接触モデルの導電ネットワーク解析


大前国生, 小森至, 赤間未行, 伊藤智博, 立花和宏, 仁科辰夫, 平成30年度 化学系学協会東北大会 , 秋田大学手形キャンパス,
/amenity/~host/yz/c1/index.asp


学会】有限要素法による活物質と電池材料との接触モデルの導電ネットワーク解析⇒#411@学会;
有限要素法による活物質と電池材料との接触モデルの導電ネットワーク解析
大前国生, 小森至, 赤間未行, 伊藤智博, 立花和宏, 仁科辰夫,講演要旨集 (2018).


有限要素法による活物質と電池材料との接触モデル導電ーク解析

(山大1山大院理工2山形大学3)  ○大前国生1, 小森至1, 赤間未行2, 伊藤智博3, 立花和宏3, 仁科辰夫3

緒言 マクスウェルの電磁方程式有限要素法(FEM)で解くことができる汎用的なFEMソフトウェアが市販されている.しかしこれらのソフトウェア使用して電池分野において状態分布解析に用いられた例は少ない.特にヘルムホルツやsternモデルの界面電位差については汎用的なFEMソフト用いて計算した報告はない研究では汎用的なFEMソフト用いて活物質と電池材料との接触モデルの電位分布から導電ークの解析試みたので報告する

実験 DCAD用いて電極近傍の界面モデル活物質集電体接触モデル作成したCADデータはParasolid形式に変換されFEM解析ソフト(ADINA-EM)有限要素解析した界面電位差有限要素法再現するために界面電位部分の物性値の抵抗率変えた

結果 にFEM解析よって得られた電解液-界面電位差-正極材の電位プロファイル示す界面電位差部分の抵抗率σΦ1.5×10-4S/mmの場合界面電位差ΔE10.15VとなったσΦ1.5×10-10 S/mmの場合ΔE31.0Vとなった

結言 汎用FEMソフトウェア使用して抵抗率の高い材料物性定義することで界面電位差


平成30年度 化学系学協会東北大会
20180915
有限要素法による活物質と電池材料との接触モデルの導電ネットワーク解析
大前国生, 小森至, 赤間未行, 伊藤智博, 立花和宏, 仁科辰夫

参考文献


<!-- 学会発表 学会発表 学会発表 -->
<ul>
<li>
<article>
大前国生, 小森至, 赤間未行, 伊藤智博, 立花和宏, 仁科辰夫. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Meeting.asp?nMeetingID=411'> <q><cite> 有限要素法による活物質と電池材料との接触モデルの導電ネットワーク解析 </q></cite> </a>.
平成30年度 化学系学協会東北大会, 秋田大学手形キャンパス. 2018.
</article>
</li>
</ul>
<!-- 学会発表 学会発表 学会発表 -->

<%nExtID=411:szRefType="meeting":szRefHeadLine="大前国生, 小森至, 赤間未行, 伊藤智博, 立花和宏, 仁科辰夫,平成30年度 化学系学協会東北大会(2018)."%>
<!-- #include virtual ="/developer/Include/ref_num.inc" -->


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Meeting.asp?nMeetingID=411


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.