◀
戻る
進む
▶
バインダーの種類を変えた実験
⇒#64@研究ノート;
バインダーの種類を変えた実験。
サイクリックボルタモグラムで確認したところ、PVDF、Xともにアルミニウムの不働態化が進行するのに対してラテックス系は大丈夫。
電池討論会で発表するぞ。
キトサン誘導体系バインダはどうかなあ?
さとる1)が第45回電池討論会-京都2)で発表。
舘謙太3)が少しやったあと、小原大佑4)阿部智幸5)がフォロー。
実験方法6)
バインダ7)
一般的な理系の学術論文の本文原稿作成では、緒言、実験、結果、考察、結論、文献となります。
第45回電池討論会@京都府立花和宏,
研究ノート, (
2004).
リチウムイオン二次電池正極における炭素/アルミニウム界面の接触抵抗を低減させるバインダの塗布条件と乾燥温度○小原大佑,立花和宏,仁科辰夫,尾形健明,
平成17年度 化学系学協会東北大会, (
2005).
リチウムイオン二次電池正極活物質へのバインダー塗布によるレート特性変化立花和宏,○阿部智幸,田中智,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明,
平成17年度 化学系学協会東北大会, (
2005).
実験方法仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
バインダ仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
1) 
リチウムイオン二次電池における正極合材のバインダーとアルミニウム集電体の表面接触特性田中 智,
卒業論文, (
2005).
(
2) 
第45回電池討論会@京都府立花和宏,
研究ノート, (
2004).
(
3) 
デジタルハイコープによる鉛蓄電池の充放電に伴う負極劣化の可視化舘謙太,
卒業論文, (
2006).
(
4) 
リチウムイオン二次電池正極における炭素/アルミニウム界面の接触抵抗を低減させるバインダの塗布条件と乾燥温度○小原大佑,立花和宏,仁科辰夫,尾形健明,
平成17年度 化学系学協会東北大会, (
2005).
(
5) 
リチウムイオン二次電池正極活物質へのバインダー塗布によるレート特性変化立花和宏,○阿部智幸,田中智,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明,
平成17年度 化学系学協会東北大会, (
2005).
(
6) 
実験方法仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
7) 
バインダ仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
表器具・消耗品(履歴)表サンプル(履歴)表装置(履歴)

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?nLaboNoteID=64
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573