◀
戻る
進む
▶
助教授選考会―これまでの研究経過と今後の研究計画
⇒#697@研究ノート;
2003年9月24日助教授選考会
研究分野 工業物理化学-電気化学
エネルギーの輸送と備蓄の形態
電池1)とキャパシタ2)の機能と原理
電池やキャパシタとかかわる物性
電池とキャパシタの基本構造(正極と負極)
正極の構造=電気二重層キャパシタ+活物質
集電体/電解液界面、炭素/電解液界面、活物質/電解液界面
◆2003(平成15)年度ノート3)
電池,
エネルギーデバイス仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2007).
キャパシタ,
エネルギーデバイス仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2007).
◆2003(平成15)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
2003).
(
1) 
電池,
エネルギーデバイス仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2007).
(
2) 
キャパシタ,
エネルギーデバイス仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2007).
(
3) 
◆2003(平成15)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
2003).
表器具・消耗品(履歴)表サンプル(履歴)表装置(履歴)

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=697
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573