⇒#578@研究ノート;
◆1987(昭和62年)年度ノート
1987年4月から1988年3月まで。
M2:きただ1)
M1:しおや2)
B4:かねこ3)
◆1988(昭和63年)年度ノート4)
◆1987(昭和62年)年度ノート
◆1986(昭和61年)年度ノート5)
1988~1992:松木・菅原研究室6)
電気化学の庵7)
◆1988(昭和63年)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
1988).
◆1986(昭和61年)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
1986).
1988~1992:松木・菅原研究室,
研究室(C1)の沿革仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
電気化学の庵立花和宏,
研究ノート, (
2005).
(
1) 
アルミニウムの化成条件と電気的特性北田 裕二,
卒業論文, (
1986).
(
2) 
酸化ルテニウムコートチタン電極を用いて合成した電解二酸化マンガンの放電特性塩谷 豊,
卒業論文, (
1987).
(
3) 
リチウム二次電池における正極活物質(バナジウムおよびモリブデン酸化物)金子 幸照,
卒業論文, (
1987).
(
4) 
◆1988(昭和63年)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
1988).
(
5) 
◆1986(昭和61年)年度ノート立花和宏,
研究ノート, (
1986).
(
6) 
1988~1992:松木・菅原研究室,
研究室(C1)の沿革仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
(
7) 
電気化学の庵立花和宏,
研究ノート, (
2005).

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=578
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573