日時 | |
関係者(共同研究者) | |
炭素分散液の評価
NB-0031)
NB-0042)
NB-0053)
NB-0084)
○佐藤史人,…らは、2010年に岩手県盛岡市上田三丁目18番8号 岩手大学で開催された平成22年度化学系学協会東北大会においてインピーダンス測定によるリチウム電池合材スラリーの分散状態の評価について報告している5)。
ふみとは、2010年に、それまでの研究を炭素表面官能基が電極内部抵抗におよぼす影響(仮)というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した6)。
○佐藤史人,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響について報告している7)。
やぎぬまは、2010年に、それまでの研究をリチウムイオン電池合材スラリーの最適化というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した8)。
にれぎは、2010年に、それまでの研究を液晶材料を使ったリチウム電池用活物質・導電剤表面の評価というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した9)。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン材料10)