語釈1.
ビール・ジュース・牛乳などの食品などを冷却して冷蔵・冷凍保存する家電製品食品の保存
冷蔵庫、瓶詰め、缶詰
出典:
食品の保存
(志村 隆. ニューワイド 学研の図鑑 発明・発見. 学習研究社, . ) 1)
逆熱機関であるヒートポンプを使って内部の熱を外へくみ出します。冷媒にはアンモニア5)、二酸化炭素などを使います家電機器のしくみ
電気冷蔵庫のポパイ●冷蔵庫
マイクロ波の押しくらまんじゅう●電子レンジ
おいしいご飯の見張り番●電気炊飯器
現代《火起こし》事情●ガスレンジ
電気麻酔で鉄さび防止●電気温水器
セラミックスのビブラート●洗濯機
熱帯も極地もないミニ地球●エアコン
火鉢の国のヒット作●セラミックファンヒーター
エアクリーナーでインドア森林浴●エアクリーナー
超音波が指揮する《霧の舞》●加湿器
《湿より涼》の快適ライフ●除湿器
火のないところに煙は立たぬが…●電子蚊取り器
家でもアウトドアでも太陽光発電●太陽光発電装置
もっと光を、もっと効率よく●蛍光灯
《ヘビの目》の煙感知器●煙感知器
手も触れずしてスイッチオン●防犯装置
電子の回廊(目次)1)
出典:
家電機器のしくみ
(吉岡安之. 電子の回廊. 日刊工業新聞社, . ) 6)大衆消費社会を支える「モノ」とグローバリゼーションと地球環境問題
1 部品互換で作られた「マスケット銃」と大量生産システム
2 バイソンは滅ぼされ西部大平原は「食肉」業に制覇された
3 ゴールドラッシュと世界に広まった「ジーンズ」
4 「鋼鉄」「内燃機関」「電気」の出現と「ビッグ・ビジネス」
5 世界最大の「民族移動」とタイタニック号の登場
6 「電灯」と都市システムに組み込まれた電気エネルギー
7 大衆消費社会のシンボルとなった「自動車」
8 鉄道・蒸気船が支えた「郵便」システムとアメリカが育てた「電話」システム
9 「国民」形成に貢献した「ラジオ」
10 大衆音楽「ジャズ」と「レコード」
11 超高層ビル「摩天楼」を可能にした「エレベーター」
12 世界を制した通貨「ドル」
13 人類に大きな課題を与えた「原爆」と「原子力発電所」
14 国境を越え世界を結んだ「テレビ」
15 「冷蔵庫」の普及と破壊されるオゾン層
16 地球を一挙に狭くした「飛行機」と「ジェット機」
17 世界商品となった「ハンバーガー」と「コーラ」
18 「インターネット」は地球をつなぐ
モノの世界史(目次)1)
出典:
大衆消費社会を支える「モノ」とグローバリゼーションと地球環境問題
(宮崎正勝. モノの世界史. 原書房, . ) 7)
コンプレッサを使った圧縮方式の冷蔵庫は1834年に発明され、家庭用の冷蔵庫は1918年に製造販売されました。
【関連講義】
卒業研究(C1-電気化学2004~),事業系廃棄物の出し方について8)
【動画】
- (1) 志村 隆.
ニューワイド 学研の図鑑 発明・発見
. 学習研究社, 2007. . - (2) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:東芝科学館
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=880. (参照2006-10-20). - (3) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:パナソニックセンター東京
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=1065. (参照2006-04-28). - (4) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:中学技術・家庭
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=2139. (参照2008-03-29). - (5) アンモニア, , NH3, = 17.03052 g/mol, (化学種).
- (6) 吉岡安之.
電子の回廊
. 日刊工業新聞社, 1994. . - (7) 宮崎正勝.
モノの世界史
. 原書房, 2002. . - (8) 伊藤 智博、立花 和宏、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):事業系廃棄物の出し方について
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=3725. (参照2013-08-31). - (9) 泉 多恵子.
科学ゼミⅡ:冷蔵庫
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=2677. (参照2012-04-01).