化学実験Ⅰのエネルギー化学分野は、2024年度より 化学実験Ⅱとして開講されます。
消火器、非常用シャワーなどに異常がないか実験室の安全を確認したら、手を洗いましょう。 実験ノートに日付と室温、天候などを記入し、実験の準備に取りかかります。試薬類はグループ毎の汚損および過剰使用を避けるため、実験台ごとに小分けしてありますが、もとの瓶のラベルを見て、試薬名、化学式、毒性、危険性などについて確認しましょう。
まずは試薬が全て準備されているか、確認の欄にチェックを入れましょう。 万一試薬が不足している場合は、実験開始前に速やかにTAに申し出てください。
項目 | 通称 | 化学式 | 色・形状・取り扱い | |
試薬(固体、広口ポリ瓶またはサンプル瓶) | ||||
硫酸銅5水和物 | 胆礬 | CuSO4・5H2O | 青色 固体結晶 | |
硫酸亜鉛7水和物 | 皓礬 | ZnSO4・7H2O | 白色固体結晶 | |
硫酸アンモニウム鉄(Ⅲ) | 鉄明礬 | NH4 |
淡紫色 固体結晶 | |
硫酸アンモニウム鉄(Ⅱ) | モール塩 | (NH4)2 |
淡緑色 固体結晶 | |
塩化ナトリウム | 食塩 | NaCl | 白色固体結晶、溶解時吸熱 | |
塩化カリウム | カリ炭塩 | KCl | 白色固体結晶、溶解時吸熱 | |
塩化鉄(Ⅲ) | 塩化第二鉄 | FeCl3 | 濃茶褐色 固体結晶 | |
フェリシアン化カリウム | 赤血塩 | K3[Fe(CN)6] |
![]() |
|
フェロシアン化カリウム | 黄血塩 | K4[Fe(CN)6] |
![]() |
|
電解二酸化マンガン | EMD | MnO2 | 黒色 粉末 | |
炭素(グラファイト) | グラファイト | C | 黒色 粉末 | |
テフロン(TM)分散液 | Teflon | 乳化白色液体 | ||
水酸化カリウム | 苛性カリ | KOH | 白色固体結晶、濃アルカリ注意 | |
水酸化ナトリウム | 苛性ソーダ | NaOH | 白色固体結晶、濃アルカリ注意、 過電圧 | |
炭酸水素ナトリウム | 重曹 | NaHCO3 | 白色固体結晶 | |
アニリンブルー、水溶性 | C32H25N3Na2 |
青色粉末 | ||
コンゴーレッド | C32H22N6Na2 |
赤色粉末 | ||
ブロムチモールブルー | BTB | C27H28 |
淡黄色粉末 | |
メチルレッド | MR | C13H13 |
黄色粉末 | |
フェノールフタレイン | PP | 白色粉末 | ||
カルボキシルメチルセルロースナトリウム | CMC | 白色粉末 | ||
DL-ガラクトース | 寒天 | (C6H12O6)n | 白色粉末 | |
食卓塩 | あじしお | NaCl | グルタミン酸ナトリウム(HOOC(CH2)2 |
|
試薬(液体、細口ポリ瓶) | ||||
95%エタノール | CH3CH2OH |
![]() |
||
29%アンモニア水(15mol·dm-3) | NH3 | ドラフト内で操作 | ||
95%硫酸(18mol·dm-3) | H2SO4 | 発熱注意、希釈時は水に硫酸を注ぐ | ||
36%塩酸(12mol·dm-3) | HCl | ドラフト内で操作 | ||
60%硝酸(13mol·dm-3) | HNO3 |
![]() |
||
サラダオイル | - | 未知試料 | Confidential | 詳細については、現場でご相談ください |
廃液入れ(ポリカップ)※ | ×2、重金属イオン用、全ての廃液を入れる。寒天は入れないこと。 |
電極と電解質でセルを組み立てます。電極は外部の回路とセルを接続する部分です。 電極の電位を測定したり、電極を通じて外部から電流を流したりして、物質と電気の関係を調べます。
項目 | 数量 | 系 | E0/V | 形状 |
ゼムクリップ | 大×24 | Fe|Ni|? | 電気分解の銅めっき用 | |
銅電極 | 2×2本 | Cu|Cu2+ | 0.337 | ワイヤ2φ×40、前処理必要 |
亜鉛電極 | 2×2本 | Zn|Zn2+ | -0.763 | ワイヤ2φ×40、前処理必要 |
鉄電極 | 1×2本 | Fe|Fe2+ | -0.440 | ワイヤ1.45φ×40、前処理必要、※過電圧用 |
ニッケル電極 | 2×2本 | Ni|Ni2+ | -0.236 | ワイヤ2φ×40、前処理必要 |
ニッケルメッシュ | 1枚 | Ni|Ni2+ | -0.236 | 縦1.5㎝×横4㎝、前処理必要、※過電圧用 |
アルミニウム電極 | 2×2本 | Al|Al3+ | -1.68 | ワイヤ1.60φ×40、前処理必要 |
ステンレス電極 | 1×2本 | Fe-Cr-Ni(SUS304) | ワイヤ1.5φ×40、前処理必要 | |
銀電極 (銀|塩化銀電極) |
2×2本 | Ag (Ag|AgCl) |
0.2224 | ワイヤ2φ×40、前処理必要 (実験中に作成) |
白金電極 | 2×2本 | Pt | ワイヤ0.5φ×40、やすり不可、※過電圧用 、※対極用 | |
黒鉛電極 | 2×2本 | C | シャープペンの芯(HB,φ2) | |
みのみしクリップ付ダブルクリップ | 1×2本 | |||
Al-PET | 25cm2 | Al | やすり、前処理必要 | |
Fe-PET | 25cm2 | Fe | やすり、前処理必要 | |
Cu-PET | 25cm2 | Cu | やすり、前処理必要 | |
ウェストン電池 | 窓口 | Cd(Hg)|CdSO4 |
カドミウム標準電池のパッケージ 窓口に実物を展示 (実験ではダニエル電池を用いる) |
*Cdアマルガム(10%Cd)|CdSO4·8/3H2O結晶および飽和溶液|Hg2SO4(飽和)|Hg
E=1.01830-4.06×10-5(t-20)-9.5×10-7(t-20)2+1×10-8(t-20)3
項目 | 規格·数量 | ||
ガラス器具 | |||
ディスポカップ | 10mL×20(測定·汎用)、30mL×4(汎用) | ||
メスピペット | 10mL | ||
時計皿 | ×2 | ||
駒込ピペット(ケミカルスポイト) | 1mL、2mL、5mL×各1 | ||
駒込ピペット(ケミカルスポイト) | 5mL×2(テフロン分散液専用×1、寒天吸い上げ用×1) | ||
安全ピペッタ | ×1 | ||
ピペットスタンド | ×1 | ||
メスフラスコ | 25mL×1 | ||
シャーレ(ふたつき) | φ90×4 | ||
秤量瓶 | ×2 | ||
試験管 | φ16×6 | ||
試験管立て | ×1 | ||
ガラス棒 | ×1 | ||
ガラス器具以外 | |||
薬さじ | 小×3(プラスチック製薬さじ,プラ薬さじと表記されることもある) | ||
棒温度計 | ×1 | ||
ガスバーナー | ×1、寒天溶解用 | ||
蒸発皿 | ×1、水分蒸発用 | ||
マイクロスパチュラ | 指示薬用×1 | ||
乳鉢と乳棒 | φ65、正極合材混練用 | ||
細口ポリ瓶 | 溶液保存用、30mL×10 | ||
トレー | 試薬用×2 | ||
プラスチックピンセット | ×1 | ||
燃えさし入れ | ×1 | ||
洗瓶(500mL) | ×2、イオン交換水(350mL) |
※8 スパチュラは英語読み、スパーテルはドイツ語読み
ツールボックス | ツール収納用 |
シリコンゴム管(塩橋用) | φ3.5×150mm×2本 |
ピンチコック | ×1 |
ろ紙 | ×4、φ9cm(コイン電池に使用) |
セロハンチューブ | 1000mm 透析用セロハンチューブ M-5(塩橋に使用) |
紙やすり | ♯800、♯1000、♯1500(電極研磨用) |
はさみ | ×2 |
みの虫コード | (赤、黒、白、青、黄)×4本 |
デジタルタイマー | ×1 |
電位差計 | 代わりに自作したボルテージフォロアを使用 |
電流計 | 代わりに自作したカレントフォロアを使用 |
検流計 | 代わりに自作したコンパレータを使用 |
抵抗尺(3V)(メートルブリッジ) | 電位測定用(Ni-MH電池×2) |
抵抗尺(6V) | 分解電圧電源用(乾電池×4) |
抵抗器 | 1Ω(1W)×5、10Ω×1、100Ω×1、1kΩ×3、5kΩ×2、10kΩ×3、100kΩ×1、1MΩ×1(他1/4W) |
コンデンサ | 0.1µF、1µF,10µF(電解コンデンサは極性に注意) |
2回路2接点トグルスイッチ | 電位掃引反転用 |
Ni-MH単3乾電池 | ×2、電位測定抵抗尺用、ニッケル単3乾電池の場合もある。 |
Ni-MH電池充電器 | ×1、Ni-MH電池充電用、ニッケル水素電池充電器の場合もある。 |
豆電球 | 2.5V 0.3A×2(抵抗尺用) |
ノギス | ×1,使い方は工業技術基礎を読みましょう |
半田ごて | ×1、大洋電気産業KK KS-20 20W(電気分解と共通) |
ニッパ、ラジオペンチ、半田 | 回路改造用、修理用(各2)、半田(10cm) |
抵抗付きLED | (赤、緑)×各1 |
磁石 | ×1、強磁性体判別用 |
油性フェルトペン | ×1本 |
薬包紙 | ×4枚(正極合材成形用、薬剤のはかりとりには時計皿を使用) |
プラスドライバー | ×2 |
マッチ | ×1(マッチの本数は8本) |
レタリングセット | ×1、ネームプレート作成時のマスキング用 |
ビニールテープ | ×1 |
両面テープ | ×1、ビーカー固定用 |
セロハンテープ | ×1 |
ダブルクリップ、4mmワッシャー付きネジ、4mmナット | 口巾15mm×16(電極固定用×14、ゼムクリップ固定用×2) |
黒ラシャ紙 | ×1(ネームプレート台紙) |
OPアンプセット | 万能基板×2、OPアンプ(741相当)×2、抵抗(5.1kΩ、10kΩ)×2 |
乾電池(9V形) | ×4、006P電池とも呼ばれていた。 |
乾電池(単3形) | ×4(電気分解と共通) |
電池ボックス | ×4(電気分解と共通) |
電池スナップ | ×4 |
方位磁針 | ×1 |
エナメル線 | φ0.4×8m×1(自作電流計用) |
ブレッドボードセット | ブレッドボード ,ブレッドボードワイヤー(赤,青,黒)各50cm |
項目 | 規格 | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|
チャック付ビニールポーチまはた小物入れ | 100円均一 | 1 | 2018年3月7日現在,選定中 |
ブレッドボード | EIC-1202B,購入元秋月電子 | 1 | 現在,品切れのため購入できません, |
ジャンパー線 | EIC-1202Bに同封品,購入元秋月電子 | 1 | 現在,品切れのため購入できません, |
オペアンプ | アナログデバイス・OP275GP,購入元秋月電子 | 1 | 2回路入りのオペアンプです. デュアルオペアンプとよびます. |
基準電源IC | アナログデバイス・LM78L05,5.0V,購入元秋月電子 | 1 | 三端子レギュレータと呼ばれています. |
金属皮膜抵抗 | 1.0kΩ, KOA, 1/4W, ±1%,購入元秋月電子 | 5 | 俗に,キンピと呼ばれます.キンピラゴボウではありません. |
金属皮膜抵抗 | 3.9kΩ, KOA, 1/4W, ±1%,購入元秋月電子 | 1 | 俗に,キンピと呼ばれます.キンピラゴボウではありません. |
セラミックコンデンサ | ラジアルリード,0.1µF,50V購入元秋月電子 | 2 | 電源のデカップリングに使います. |
項目 | 規格・数量 | テーブル当 |
---|---|---|
ガラス器具 | ||
ビーカー | 10mL×40(加熱用) | 4 |
ビーカー | 100mL×18(寒天除去用) | 2 |
1 | ||
ツール類 | ||
検流計 | 9 | 1 |
項目 | 規格・数量 | テーブル当 |
---|---|---|
ノンアスベスト付金網 | 9、寒天溶解用 | 1 |
三脚 | 9、寒天溶解用 | 1 |
以上、足りないものがあった場合は速やかに窓口に申し出ること。
廃液の量は評価の対象になるので、廃液入れは各グループで責任を持って管理すること。