⬆※ | ||
クロム ⬅ | マンガン | ➡ 鉄 |
⬇テクネチウム |
電子配置のデータベースは未入力多数です。m(_ _)m
記号 | 配位数 | イオン半径 | |
|
Mn 2+ | 6 | 0.81 |
|
Mn 2+ | 6 | 0.97 |
|
Mn 3+ | 6 | 0.72 |
|
Mn 3+ | 6 | 0.79 |
|
Mn 4+ | 6 | 0.67 |
|
Mn 6+ | 4 | 0.4 |
|
Mn 7+ | 4 | 0.39 |
元素名と単体名は文脈で読み分けます。 たとえば化合物の炭酸カルシウムには、元素のカルシウムから構成されます。 しかし単体のカルシウムと化合物の炭酸カルシウムは全く物性が異なります。 まして材料としての炭酸カルシウムは、不純物などを多く含むものです。 だから骨粗鬆症予防にと炭酸カルシウムを食べたからと言って、必ずしも体内にカルシウム元素が取り込まれるとは限りません。
元素記号は、 化学式や反応式を書くときに使います。