🏠
令和6年9月8日 (日)
⇒#2073@講義;

👨‍🏫   集電体|活物質(界面)


卒業研究(C1-電気化学2004~) では、 「 電極に内在する界面 」 の中で、 「集電体|活物質(界面)」について 述べられています ⇒#2073@講義;。

📆 初版
#🗒️👨‍🏫修士#🗒️👨‍🏫電池

アルミニウムは不働化してバリア型の絶縁性皮膜生成するが電解液自己修復機能によってその絶縁性維持していると考えられている諸説があるもののアルミニウム酸化物アニオン空孔ありこのアニオン空孔が表面に露出している表面欠陥サイト電解液アニオン吸着して見かけ上の絶縁体となっていると言われているここでいう表面欠陥サイト電子的な欠陥であって花びら上の形状欠陥とは異なるこのような表面欠陥サイト電池活物質や炭素導電助材が接触することでオーミ接触成立し集電体本来の機能が発現する

アルミニウムのような集電体に活物質接触させても電気は流れません導電助材アルミニウム粉末使った場合も電池して動作しません

金に集電体に活物質接触させても電気は流れます導電助材金粉末使った場合も電池して動作します

このことからアルミニウム集電体は活物質と直接電子りとりできず活物質アルミニウム酸化皮膜電気抵抗増大させる性質有することがわかります

 活物質と集電体の電位分布(有限要素法解析)
©Copyright 2018 Tomohiro ItoC1 Laboratory all rights reserved.

四フッ化ホウ酸イオン1)六フッ化リン酸イオン2)過塩素酸イオン3)

修士論文卒業論文

たかぎ異種接触界面の導入によるアルミニウム陽極酸化皮膜の導電性発現機構-超高速イオン導電性-4)けいこ炭素接触による金属陽極酸化皮膜修復の阻害機構5)

まさのり薄膜LiMx(M=Co,Ni,Mn)Oy電極の作成及び高速電位掃引時の反応可逆性6)

関連講義

アルミニウム集電体7)正極活物質8)


アルミニウム集電体
正極活物質


関連の展示品



参考文献( 書籍雑誌URL )


✍ 平常演習

💯 課外報告書 Web Class



<h3 > <a id='yznl2073' href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2073'> 👨‍🏫 </a> <a href='http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/'> 集電体|活物質(界面) </a> </h3>

<!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->
<li>
<article> . <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2073'> <q><cite> 集電体|活物質(界面) </q></cite> </a>.
山形大学,  <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11063'> 卒業研究(C1-電気化学2004~) <a/a> 講義ノート, 2008.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2073'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2073 </a> ,  (参照 <time datetime="2024-9-8">2024-9-8</time>). </article> </li>
</article> <!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2073
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.