ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果.化学系9学協会連合東北地方大会,岩手県盛岡市,(2004/12/02 11:01:14).
バルブメタルアノード酸化皮膜表面欠陥の制御による絶縁性の向上
ニオブ固体電解コンデンサ1)/ニオブ2)/
05520801 赤峰 広規
「二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析」
主査:仁科 辰夫 副査:立花 和宏 副査:倉本 憲幸
,タンタル・ニ,表面技術協会3)
立花和宏,○…らは、2005年に石川県地場産業振興センターで開催された表面技術協会第112回講演大会において定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化について報告している4)。
M1中間発表(C1)5)
K. Tac…らは、2007年にEffect of Hydrophilic Conductive Polymers as Cathode Materials on Insulating Property of Niobium Anodic Oxide Filmについて報告し、親水性導電性高分子がニオブアノード酸化皮膜に及ぼす影響について調べた 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),刊行物@C1(2007)6)…と述べている7)。8)
【2004年度(平成16)卒業研究】9)
B4
赤峰広規らは、2004年に岩手県盛岡市で開催された化学系9学協会連合東北地方大会においてニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果について報告している10)。
あかみねは、2005年に、それまでの研究をニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した11)。
よしきは、2006年に、それまでの研究をエネルギー貯蔵デバイスにおけるバルブメタルアノード酸化皮膜の欠陥制御というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した12)。
【後輩】かざま13)
◆2006(平成18)年度ノート14)
◆2005(平成17)年度ノート15)
◆2004(平成16)年度ノート16)
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),ニオブ関係17)
工業製品や材料について調べます。 研究プロジェクトに参加するのもいいでしょう。
工学部の場合、モノヅクリの研究論文ですから、準備するもの、作成手順、そして評価と述べてゆきます。評価だけの論文はあまりよくありません。 できるだけエコ研究・DIYを目指しましょう。
サンプル や 消耗品は、購入先(業者、店舗、ネット)なども示して、 表にまとまっていると読者が追試しやすいです。
赤峰広規の管理するサンプル管理の方法を示してください。試作品やデータの管理の方法、リユース、リサイクルや廃棄の方法があるとありがたいです。
物理量( 起電力E〔V〕など)には 単位を示しましょう。本文中に示すときは、量名と記号を示し、〔〕で単位を示します。グラフの軸や表中では、物理量を単位で割って数値のみを示しましょう。
論文は、文章が集まって段落を作り、段落が集まって、節ができ、節が集まって章ができます。 図や 表、 数式や化学式を使います。 物理量にはnomenclatureがあると良いでしょう。
図や 表 には図題(キャプション)や表題をつけます。 図や 表の 説明にはひとつの段落を使います。
ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果.化学系9学協会連合東北地方大会,岩手県盛岡市,(2004/12/02 11:01:14).
定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化.表面技術協会第112回講演大会,石川県地場産業振興センター,(2005/10/05).
イオン性液体中におけるアルミニウムアノード酸化皮膜の膜組成とブレークダウン電圧.第22回ARS津軽コンファレンス,ホテル「海扇閣」青森市大字浅虫螢谷31,(2005/11/01).
タンタル・ニオブアノード酸化皮膜の絶縁特性に及ぼす種々のカソード材料の接触効果.表面技術協会第114回講演大会,北海道大学(札幌市北区北13条西8丁目,(2006/10/12).
二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析. 山形大学 物質化学工学科 ,修士論文, 2007. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=205, (参照 ).
<li>
<article>
赤峰広規.
<q><cite>
二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析
</q></cite>.
山形大学 物質化学工学科 ,
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/Thesis_Index.asp'>
修士論文</a>
, 2007.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=365'>
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=365</a>,
(参照 <time datetime="2025-02-08">2025-02-08</time>).
</article>
</li>
<h1>
二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析
</h1>
<div style='text-align:right;'>
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=365'>
赤峰広規
</a>
</div>