⇒#847@講義;
👨🏫
有機電解液(リチウム電池、EDLC)
卒業研究(C1-電気化学2004~)
では、
「
電解液
」
の中で、
「有機電解液(リチウム電池、EDLC)」について
述べられています
⇒#847@講義;。
📆
初版
溶媒に有機溶媒を使った電解液です。
1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)
1M LiPF6/PC+DME(1:1vol)1M LiPF6/PC+DME(1:1vol)
グローブボックスガス循環精製機付バキュームグローブボックス装置1)
グローブボックス(小)グローブボックス(小)2)
仁科・立花研究室でよく使う有機電解液
四フッ化ホウ酸イオン3)
1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)4)
1M LiBF4/PC+DME(1:1vol)1M LiBF4/PC+DME(1:1vol)5)
1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%)6)
図○にタンタル電極を使って電気分解した過塩素酸リチウムのESRチャート7)を示す。ここで、横軸は磁束密度 B 〔T〕であり、縦軸は吸収率 x 〔・〕である。この図よりタンタル電極を使って電気分解した過塩素酸リチウム/PC+DME有機電解液(リチウム電池、EDLC)8) くぼリチウムイオン二次電池充電時の正極におけるラジカル生成条件9) 過塩素酸イオン10)ではラジカルが生成するが、六フッ化リン酸…であることがわかるタンタル電極を使って電気分解した過塩素酸リチウム11)。
【物理量】
導電率 κ 〔S/m〕誘電率 ε 〔F/m〕モル体積 Vm 〔m3/mol〕
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),リチウム電池用気密セル12)
【関連書籍】
非水溶液の電気化学(目次)非水溶液の電気化学(目次)
(伊豆津公佑. 非水溶液の電気化学. 培風館, . )
有機電解液の溶液化学
(芳尾真幸、小沢昭弥. リチウムイオン二次電池-材料と応用-第二版. 日刊工業新聞社, . )
表 電気化学で使われる有機溶媒
ガス循環精製機付バキュームグローブボックス装置
グローブボックス(小)
仁科・立花研究室でよく使う有機電解液
有機電解液(リチウム電池、EDLC)
タンタル電極を使って電気分解した過塩素酸リチウム
リチウム電池用気密セル
- (1) ガス循環精製機付バキュームグローブボックス装置
,MDB-1K型,グローブボックス,(美和製作所,). - >
- (2) グローブボックス(小)
,,,(,). - >
- (3) 四フッ化ホウ酸イオン, , BF4-, = 86.8036 g/mol, (化学種).
- >
- (4) 1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%), 仁科研究室(南東側)たたみ部屋, 立花 和宏, (2002).
- >
- (5) 1M LiBF4/PC+DME(1:1vol), 仁科研究室(南東側)たたみ部屋, 立花 和宏, (2003).
- >
- (6) 1M LiBF4/PC+DME(1:1vol%), 仁科研究室(南東側)たたみ部屋, 仁科 辰夫, (2005).
- >
- (7) ESRチャート,磁束密度,吸収率, (プロット).
- >
- (8) 実験方法 > 材料&試 > 電解液 > 有機電解液(リチウム電池、EDLC),電解液
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006). - >
- (9) リチウムイオン二次電池充電時の正極におけるラジカル生成条件
久保篤嗣, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2007). - >
- (10) 過塩素酸イオン, , ClO4-, = 99.4506 g/mol, (化学種).
- >
- (11) タンタル電極を使って電気分解した過塩素酸リチウム, グラフ.
- >
- (12) 実験方法 > 電気化学 > 電気化学 > リチウム電池用気密セル,電気化学セル
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007). - >
- (1) .
電気化学(目次)
. . , . - (2) .
電極反応
. . , . - (3) .
電池の熱力学的性質
. . , . - (4) .
電気化学的な系とポテンシャル
. . , 2018. - (5) 小林一也.
直流・交流回路の実験
. 工業技術基礎. 実教出版, 2002/02/20. - (6) .
電解質溶液の性質
. . , . - (7) .
電気二重層と界面動電現象
. . , 2018. - (8) .
C1ラボラトリー
. . http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/, (参照2009-5-1). - (9) .
電池
. . /amenity/Electrochem/Product/ProductWeb.aspx?nProductID=17, (参照2009-5-1). - (10) .
キャパシタ
. . /amenity/Electrochem/Product/ProductWeb.aspx?nProductID=12, (参照2009-5-1). - (11) .
現代物理化学序説 改訂版
. . /amenity/Library/YuBooksWeb.aspx?nID=301567, (参照2009-5-1). - (12) .
参考書:リチウムイオン二次電池
. . /amenity/Library/BookRequestWeb.aspx?nBookRequestID=17, (参照2009-5-1). - (13) .
http://www.electrochem.jp/announce/10_0308.html
. . http://www.electrochem.jp/announce/10_0308.html, (参照2009-5-1). - (14) .
鉛電池のリサイクル
. . https://www.mitsui-kinzoku.co.jp/group/kms/recycle/, (参照2018-1-1). - (15) Japan Science and Technology Agency.
研究倫理
. 科学技術振興機構. http://www.jst.go.jp/researchintegrity/, (参照2018-1-3).
<h3 >
<a id='yznl847' href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=847'>
◇
</a>
<a href='http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/'>
有機電解液(リチウム電池、EDLC)
</a>
</h3>
<!-- 講義ノート 講義ノート 講義ノート -->
<li>
<article>
.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=847'>
<q><cite>
有機電解液(リチウム電池、EDLC)
</q></cite>
</a>.
山形大学,
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11063'>
卒業研究(C1-電気化学2004~)
<a/a>
講義ノート, 2006.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=847'>
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=847
</a>
,
(参照 <time datetime="2023-6-11">2023-6-11</time>).
</article>
</li>
</article>
<!-- 講義ノート 講義ノート 講義ノート -->

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=847
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573