©Copyright 2020 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.
銅
周期表のほとんどは金属ですが、金属は工業的には鉄鋼と非鉄金属に分類されます。
元素は、ものを構成する要素として現在までに118個が確認されています。これらは大別すると金属元素と非金属元素に二分されます。物質の最小の単位ではありませんが、構成要素として実用上はこれら元素の組み合わせによってあらゆるものが出来ていると言えます。地球上で発見もしくは人工的に合成されたものが下記の118からなる元素周期表ですが、原子番号104番以降は超重元素という天然にはほとんど存在しない放射性元素となります。
出典:
元素周期表 5)
- (1) 仁科 辰夫.
仁科先生の工場見学ルポ:マーレエンジンコンポーネンツジャパン鶴岡工場
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4361. (参照2015-08-03). - (2) 伊藤 智博、立花 和宏.
無機工業化学:貴金属(金・銀・白金)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=3947. (参照2012-04-01). - (3) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:JIS.H―非鉄金属(銅、アルミニウム)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=614. (参照2005-12-15). - (4) 伊藤 智博、立花 和宏.
無機工業化学:無駄なく電気を運ぶ導電材料-銅とアルミ-
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4549. (参照2017-05-27). - (5) toishi.info.
元素周期表
. http://www.toishi.info/element/index.html, (2020-05-18) - (6) 小林一也.
工業技術基礎
. 実教出版, 2002. p.56.