学術情報基盤センター
アクティブラーニング室
展示スペース
ラベル印刷L-4
ラベル印刷T型A6
ラベル印刷Tタテ-1(9x6.4cm)
第1世代基幹スイッチ DEC GIGAswitch System
-
〔修正〕
-
場所:
アクティブラーニング室
-
キャビネット:
320
-
価格: \15,000,000-
-
使用期間: 1994.10~2001.10
-
型番: DEC GIGAswitch
-
消費電力: 1,250 W
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc/Exhibit/img/IMG_20181109_122417955.jpg
キャンパス内ネットワークの集中管理スイッチで、各建物からの双方向FDDI光ケーブルを多数収容(100Mbps、最大22ポート)し、高速にポート間交換を行っていた(スイッチ性能3.6Gbps).光通信規格にFDDIを採用し,1リンクあたりの通信帯域は,100Mbpsであった.当時,工学部では10棟の建物があり,建物のノードスイッチ(SMC社ES/1ノード用ブリッジルータ SMC ES/11))とこの基幹スイッチを直接接続したスターネットを構築した.各棟までの帯域は100Mbpsであった.2001年退役を迎え,ネットワークは第3世代基幹スイッチ Catalyst 6509NEB2)によって,提供された.
https://www.hpl.…
山形大学工学部 学術情報基盤センター(旧計算センター)の歴史と,それに関わった収蔵物を展示したスペースです.特に,本学全域で,学内LAN(インターネット)が利用できるようになってからの主なスイッチ/ルータ類が展示されています.
ヒストリーゾーンの年表には時代ともに変化した学術情報基盤センターの歴史が書かれております
図 ヒストリーゾーン 工学部学術情報基盤センター(計算センター)の歩み
©Copyright 2020 Tomohiro Ito, 山形大学工学部学術情報基盤センター all rights reserved.
関連リンク
-
展示品の索引
-
展示品
第1世代基幹スイッチ DEC GIGAswitch Systemの
詳細
山形大学 工学部 学術情報基盤センター

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc/Exhibit/@yzcscExhibit.asp?ExhibitID=5943
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573