- 0007.0001. 電池の起電力と電解槽の理論分解電圧
- 0007.0002. 電極電位と参照電極
- 0007.0003. 電極電位の濃度依存性−ネルンストの式−
- 0007.0004. 溶解度積および生成定数の決定
電池の起電力を簡単に測るには、ディジタル回路計を使う方法があります。
ただその場合、ディジタル回路計の入力インピーダンスが小さいと回路計に流れる電流が大きくなり平衡状態からずれてしまいます。
そこで、平衡状態を保ちながら電極電位を測定するには電位差計を使います。
電位差計は原理的にもっとも正しいのですが、現在では電子回路を使って同等の性能を示すエレクトロメ
ーターをうのが一般的です。エレクトロメーターは、ポテンショスタットの機能として実装されていることが多
いです。
電圧と電位
エレクトロメータの較正
イオン化傾向と電極電位
参照電極とは
ダニエル電池の作成と単極電位
©Copyright 2024 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.
©Copyright 2024 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.
©Copyright 2024 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.
溶解度積および生成定数の決定
電極電位の濃度依存性
ネルンストの式
【レビュー】1)
【計算式】
【関連講義】
電池の起電力〜平衡論的取り扱い〜4)
電池の起電力(平衡論)5)
【関連書籍】6)
酸化 還元 腐食 防食
電気化学測定法. 技報堂出版, 1984. .
山形大学工学部:電位差計. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4347. (参照2015-07-14).
無機・分析化学応用実験:電池の起電力〜平衡論的取り扱い〜. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=514. (参照2005-09-26).
化学実験T:電池の起電力(平衡論). https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4405. (参照2015-09-30).
電気化学測定法. 技報堂出版, 1984. .