【動画】
四丁目サイエンス劇場「花粉と空気清浄機」
http://c1.yz.yam…
アレルギーの原因となる花粉やハウスダスト。空気清浄機で使われる電気集塵とは?静電気の実験を通して実際に煙を捕集してみたり、電子顕微鏡で花粉を観察してみたり、粒度分布計で花粉のサイズを測定してみたりする。シリーズ第11話、2008年4月収録、2008年5月放映。
アレルギー ホコリ 花粉 ウイルス ハウスダスト 電子顕微鏡 空気 サクラ スギ 粒度分布計 レーザー 静電気 センサー 高電圧 電気集塵 線香 煙 山形新幹線 コロナ放電 静電塗装 マイナスイオン エアロゾル オゾン 粒度分布計 粒径 SEM 帯電 分極
花粉のSEM、サイズの測定。
静電気による集塵。
マイナスイオン?
東山先生、
木俣先生
ウイルス
【キャスト】:あゆみバイオマス資源の有効活用に関する研究 -有機脂肪酸の高付加価値化-1)やぎぬまリチウムイオン二次電池用バインダーおよび合材スラリーの評価法に関する研究2)たきもとリチウムイオン二次電池型蓄電性ゴムの実用化に向けたイオン液体の可能性3)
杉本俊之
http://eieweb.yz…
今回のテーマは「花粉症と空気清浄機」
幼稚園でこどもたちと静電気でほこりを吸い寄せる実験をしたあと、
電子顕微鏡でほこりや花粉を観察し、
粒度分布計でほこりや花粉のサイズを測り、
静電集塵で線香の煙を捕集する実験をします。
幼稚園:神尾恵美子
電子顕微鏡:遠藤孝志技術職員
粒度分布計:木俣先生
静電集塵:東山禎夫先生、杉本俊之先生(大学院生?)
【関連講義】
山形大学工学部,8号館8号館(電子・情報棟)4)
卒業研究(C1-電気化学2004~),SEM(走査型電子顕微鏡)SEM(走査型電子顕微鏡)5)
エネルギー変換化学特論,第4講 キャパシタと電池、電気二重層と界面、帯電と分散6)
卒業研究(C1-電気化学2004~),メディア2008@C1―NCV―7)
【前回】チョコレートとバレンタイン8)
【次回】氷とガラス9)