日時 | |
関係者(共同研究者) | |
【講演】インピーダンス@東京
電気化学インビーダースの測定法・解析の基礎・応用
2007/10/19
10:30―16:30 演習あり
【主催】情報機構
電気化学インビーダースの測定法・解析の基礎・応用1)
~反応速度、電気二重層、拡散、線形解析、ナイキストプロット、ボードプロット、腐食反応、等価回路、電池、キャパシタ、液晶~
1.電気化学セルと測定装置の原理2)
電気化学セルの構成/作用極/対極/参照極/溶液
ポテンショスタット/ガルバノスタット
ファンクションジェネレータ/XYレコーダ(データロガー)
ロックインアンプ/周波数応答解析装置(FRA)
シンクロスコープ/LCRメーター
2.電極界面と電極反応3)
抵抗成分と容量成分
電極反応速度
反応物の拡散
電気二重層
非線形性とインピーダンス
高調波解析
等価回路
3.電気化学インピーダンスの原理と表示法
ナイキストプロット
ボードプロット
コールコールプロット
表計算ソフトとシミュレーション
シンクロスコープとリサージュ
LCRメーターによる測定
ロックインアンプによる測定
ボルタモグラムの解析
クロノポテンショグラムの解析
クロノアンペログラムの解析
4.デバイス各論
リチウムイオン二次電池の内部抵抗
電気二重層キャパシタの接触抵抗
アルミ電解コンデンサの誘電率
タンタル電解コンデンサの等価直列抵抗
液晶表示素子の誘電率異方性
交流インピーダンス法4)
電気化学におけるインピーダンス測定法5)
【セミナー】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ6)
電気化学測定法7)
リチウム電池に関する研究8)