🏠
🌡️ 📆 令和6年3月29日
戻る 進む ⇒#114@学会;

高速充放電のためのリチウムイオン二次電池の正極アーキテクチャ


○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 第44回電池討論会 , 大阪府堺市,



リチウムイオン二次電池正極構造について発表した電気自動車EVなどに期待されるリチウムイオン二次電池レート特性の改善が望まれているそのため正極活物質内のリチウムイオン拡散速度活物質粒度活物質表面処理などが検討されてきた正極集電体に使われるアルミニウム1)表面に生成する不働態皮膜に注目したここ電池構造レート特性関係定式化すること試みた

巻:44th 頁:400-401

2.実験方法
クエン酸錯体法2)により活物質直接合成した電極は硝酸マンガン硝酸リチウムクエンMnLiクエン酸のモル比がになるように採取しこれらの少量の蒸留水加えて前駆体水溶液としたこの前駆体水溶液に集電体となる金ワイヤ0.3mmφ3)浸漬しロータリーエバポレータアスピレータ減圧加熱5520して水分蒸発前駆体高粘性液体集電体に付着させたこれ真空乾燥70して高粘性液体吸湿性粉末とした最後に吸湿性粉末が付着した集電体空気30秒間フル炉にて仮焼したのち管状電気炉で空気中800で焼成してごく微量のLiMn4がまばらに付着した集電体得たサイクリックボルタモグラム以下CVと略す測定する有機電解液として1M LiBF4 / PC+DME(50:50)(キシダ化学) 用いた電解液中の水分濃度カールフィシャー水分(平沼自動水分測定装置AQV-200)より50ppm以下であること確認した

44回電池討論会-堺4)
特許特願2002-123153 非水電解質リチウム次電池及びその製造方法5)6)
2003年度平成15年度卒業研究7)

関連講義卒業研究-電気化学2004,学会発表20038)



クエン酸錯体法では高速充放電可能な活物質が合成で
立花 和宏, 研究ノート, (2006).

【学会】第44回電池討論会@大阪府堺市
立花 和宏, 研究ノート, (2007).

緒言(C > C1履歴 >  【2003年度(平成15)卒業研究】,C1履歴
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2003).

緒言(C > C1履歴 >  【20 > 学会発表2003@C1, 【2003年度(平成15)卒業研究】
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2003).

(1アルミニウムAluminumAl, = 26.9815 g/mol, (化学種).
(2クエン酸錯体法では高速充放電可能な活物質が合成で
立花 和宏, 研究ノート, (2006).
(3Au線 (4N Φ0.3mm), 仁科研究室(南東側), 仁科 辰夫, (2005).
(4【学会】第44回電池討論会@大阪府堺市
立花 和宏, 研究ノート, (2007).
(5特許特願2002-123153 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
立花和宏、尾形健明、仁科辰夫、遠藤孝志, 特許特願2002-123153, (2002).
(6Architectures of Positive Electrodes for Rapid Charging/Discharging Performance of Lithium Ion Secondary Batteries
K.Tachibana, T.Tomonori, C. Kanno, T. Endo, T. Ogata, T. Simizu, S. Kohara, T. Nishina, Electrochemistry , Vol.71, No.12, P.1226-1230, (2003).
(7緒言(C > C1履歴 >  【2003年度(平成15)卒業研究】,C1履歴
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2003).
(8緒言(C > C1履歴 >  【20 > 学会発表2003@C1, 【2003年度(平成15)卒業研究】
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2003).


第44回電池討論会
20031104
高速充放電のためのリチウムイオン二次電池の正極アーキテクチャ
○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明

  1 学会発表
口頭発表( 講演
表面技術協会秋2023 riku kenya
  1. 構成 1 )
  2. 題目
  3. カテゴリーの設定、オーラルか?ポスターか?
  4. 講演申し込み

    著者の確認:単著か共著か?共著の場合は、役割分担を明記。ギフトオーサーシップやゴーストオーサーシップは 研究不正 です。 、指示抄録

  5. 参加申し込み 🔷 旅程の作成、宿泊、交通手配、パスポート、クレカ
  6. 講演 草案 (スライド草稿、台本草稿)
  7. 要旨提出

    講演要旨なので、講演スライドの草案をもとに作ります。

ポスター発表(ショートプレゼンあり、なし)

論文講演は、 著作物であり、 知的財産です。

電気化学会発表の著作権規定

参考文献


<!-- 学会発表 学会発表 学会発表 -->
<ul>
<li>
<article>
○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Meeting.asp?nMeetingID=114'> <q><cite> 高速充放電のためのリチウムイオン二次電池の正極アーキテクチャ </q></cite> </a>.
第44回電池討論会, 大阪府堺市. 2003.
</article>
</li>
</ul>
<!-- 学会発表 学会発表 学会発表 -->

<%nExtID=114:szRefType="meeting":szRefHeadLine="○立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明,第44回電池討論会(2003)."%>
<!-- #include virtual ="/developer/Include/ref_num.inc" -->


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Meeting.asp?nMeetingID=114

🎄🎂🌃🕯🎉
山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.