🏠
令和6年11月21日 (木)
⇒#11304@シラバス;

🏫 基礎からわかる電気化学測定技術と蓄電デバイスへの応用

2015-11-20  技術情報協会
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_511429.htm


このシラバス10313 科目 として開講されています。


✍演習・💯報告書・申請

追加

関連URL


概要

1電気の流れ道と物質のかかわり

電気の伝わり方と流れ方豆電球の点灯順序-

電気と動電気ガルバーニ電池

電極の呼び方と電池式プラスマイナス

直列つなぎと並列つなぎボルタ電堆

電池電気分解ファラデー電気分解法則

電気担うもの電子阻むものイオンの存在

電気のたまり方と分極の種類-イオン結合と共有結合

電池の起電力の測定-半電池とネルンスト式-

電池の歴史-ダニエル電池からリチウム電池まで

キャパシタの歴史ライデン瓶から電気重層キャパシタまで

充電式電池と負極材料-カタチ可逆性-

2 蓄電デバイスの動作と構造

電池の起電力-電池のONとOFF-

電池の内部抵抗-出力特性と出力密度-

電池キャパシタ何が違うか?-電池容量と静電容量-

分解電圧の測定と電解液の電位窓-過電圧と過充電-

リチウムイオン電池の構造-どこ流れてどこがせき止められるのか?-

電気重層キャパシタの構造-どこ流れてどこがせき止められるのか?-

高速充放電と電位プロファイル電気流れ早くするには-

電極の構成要素とその役割-活物質集電体導電助材バインダー

3セルの組立と電気化学測定

活物質と導電助材の混合と分散

合材スラリーの集電体への塗布と乾燥

電解液セパレータ選定

電気化学セルのいろいろ-コインセル電極セル

コンダクトメトリー

サイクリクボルタンメトリー

クロノポテンショメトリー-充放電曲線-

クロノアンペロメトリー

交流インピーダンス                                                             

蓄電デバイスの研究開発に携わることになったエンジニア電気化学の基礎分理解しているとは限らないため 専門知識以前に基礎的な理解求めていることが多い基本的過ぎて今さら誰に聞いたらいいのかわからないいう声も多いそこで本講義では蓄電デバイスの基礎知識電気化学測定法の基礎知識の要点平易に解説する


参考文献( 書籍雑誌URL )



QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11304
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.