🏠
🌡️ 📆 令和6年3月19日
機能界面設計工学特論

リチウム二次電池におけるタブリードの耐電解液性と金属部材の腐食挙動・その影響

日時 2016年11月24日(木)
16:20-17:50(90分)
リチウム二次電池におけるタブリードの耐電解液性と金属部材の腐食挙動・その影響
AndTech
会場
タブリードレスLIBの構造
住友電工

アルミラミネートフィルムを外装に用いたリチウムイオン電池及び電気二重層キャパシタの内部から電気を取り出すためのリード線です。優れた耐電解液性に加え、熱変形を抑制した絶縁層を有することで、高い封止信頼性を実現した製品を提供しています。


藤森工業
ハイメタルジャパン
ネッツ
JFE
DNP
岩谷

伝導性のある金属

  1 導電率 の大きな 金属 材料
金属 元素 導電率 /108S/m 抵抗率 /10-8Ω・m
🜛 Ag [5s1] 0.63 1.59
🜠 Cu[4s1] 0.60 1.68
🜚 Au [6s1] 0.41 2.44
🜀 アルミニウム Al[3p1] 0.38 2.65
亜鉛 Zn [4s2] 0.17 6.02
真鍮 (黄銅) Cu,Zn 0.14 7.00

電線ばかりでなく、 電池集電体にも使われます。 リチウムイオン電池の集電体には、銅とアルミニウムが使われます。

金属は、 電解液 に較べると8桁ほど導電率が大きいです。

https://www.hata-cu.com/blog/post-309/

スポット溶接しにくい銅は負極リードからは敬遠されがち。かわってニッケルが使われる。 正極リードはアルミ。

金属材料 の安定性

 1-1 腐食の平衡論

ガルバーニ系列を入れようぜ!

耐食性  1-2 不動態化
 1-3 腐食の速度論 

腐食とは、金属がそれを取り囲む環境によって、化学的あるいは電気化学的に侵食されることをいう。

腐食反応とその制御 現代の電気化学

活性態と不動態

 2-1 孔食および隙間腐食
 2-2 粒界腐食
 2-3 磨耗腐食
 2-4 応力腐食割れ 

リチウム二次電池に使われる有機電解液と金属部材

 3-1  リチウム電池の構造と動作
 3-2 リチウム電池に使われる有機電解液
 3-3 有機電解質中での不動態化
リチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化
立花和宏、佐藤幸裕、仁科辰夫、遠藤孝志、松木健三、小野幸子, Electrochemistry, Vol. 69, No.9, pp.670-680, (2001).

 3-4 充放電にともなう金属部材近傍で起こり得る現象 

まとめ

 

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/54299/c1/Extra_Syllabus/functional_interface/20161124.asp

🎄🎂🌃🕯🎉
山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.