0005.0001.  電池式の書き方と電極の呼び方

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52255/52255_05.asp
エネルギー化学 の単元です。

小単元

概要

化合物表すのに化学式使います化学式には組成式やイオン式などがあります

 ダニエル電池の模式図
©Copyright 2021 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.

ダニエル電池 電池式 Zn | Zn2+ || Cu2+ | Cu

化合物化学式で表すように電池表すには電池式があります電池式アノード左側に書くのが慣例です 電池式縦棒|相と相との界面表しています

 電池の表記と特性(電池式)
©Copyright 2021 Naoto Imai all rights reserved.

1)

界面の厚みはないものとみなします

? Zn | Zn2+ || Cu2+ | Cu ??? ( * )

 電池と電池式
©Copyright 2021 Kazuhiro Tachibana all rights reserved.

電池には電極があります酸化起きる極アノード還元起きる極カソード呼びます 以前はアノード陽極カソード陰極と呼びましたが正極陽極まぎらわしいのでアノード呼びます アノードは電流が外部回路から流れ込む極ですカソードは電流が外部回路へ流れ出す極です アノードカソードは電流の向きに注目した呼び方です それとは別に正極と負極という呼び方があります 電位の高い極正極電位低い方負極呼びます 正極負極電位高低に注目した呼び方です

反応式Zn<->Zn(2+)

  Zn2+ + 2e- ↔   ZnEº = -0.7626V
(反応-3)

反応式Cu<->Cu(2+)

  Cu2+ + 2e- ↔   CuEº = 0.34V
(反応-125)

2)


関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)