大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
2014年6月25日14:50頃,工学部に落雷があって停電がおきました.その時,センターを保護したのは,太陽光発電設備です⇒#2053@研究ノート;⇒#2052@研究ノート;.30分間の停電においてセンターの通信設備の停止はなかった.職員がサーバの停止作業をしなくてよかった(楽になる).法定停電のときも通信設備を停止する必要がなくなるので,業務停止が減るだろう. 【講義ノート】スマートグリッドとHEMS⇒#4249@講義ノート;
太陽光発電および公共・産業用リチウムイオン蓄電システム⇒#2052@研究ノート;の自立運転の出力の電源を一部の通信設備に供給を開始した.停電時,公共・産業用リチウムイオン蓄電システムは1秒程度の電源供給が停止しるため,UPSを介して接続した.最大負荷は,6KVA程度になると推測される. 【研究ノート】太陽光発電設備による通信機器の落雷・停電対応⇒#2051@研究ノート; 【研究ノート】太陽光発電を用いた学術情報基盤センター通信機器の動作試験⇒#2060@研究ノート;
太陽光発電を用いた学術情報基盤センター通信機器の動作試験 2014年9月6日の法定停電に対応するため,学術情報基盤センターの通信機器を太陽光発電設備によって動作をさせた.動作させた通信機器は,ボーダースイッチ,ボーダールータ,光接続用ONU,ファイアーウォール,UTM装置である. 停電開始の9:00~17:00において,消費電力2kWの負荷に電力を供給した.停電開始時の太陽光発電設備のリチウムイオン2次電池の受電容量は,15kWであり,停電終了時刻における太陽光発電設備のリチウムイオン2次電池の残量は,10kWhであった.停電の時間帯において,センターへの電力共有が停止することはなかった. 【研究ノート】太陽光発電および公共・産業用リチウムイオン蓄電システム運用開始⇒#2052@研究ノート; 【研究ノート】太陽光発電による通信設備の電源2重化開始⇒#2053@研究ノート; 【研究ノート】太陽光発電設備による通信機器の落雷・停電対応⇒#2051@研究ノート;
JGN2plusの山形APの通信が停止 2011/3/9 13:00ごろからJGN2plusのアクセスポイントからの通信が停止しました。
電気ペンと情報通信 化学への招待 Ver.1.0 化学への招待 2005 電気ペンと情報通信 1. どんな実験なの? 下の図を見てください。電池にステンレス板(電気を流すための板)とくぎや鉛筆などの筆記具をつなげて、絵文字を書きます。ろ紙や紙にムラサキキャベツ液やよう化カリウム液と呼ばれる液をしみこませ、くぎ、鉛筆、はんだの筆記具を使って絵文字を書いてみよう!ろ紙や紙にしみこませた色の変化はどうなるのだろう? 2.準備されているもの ・電気を流すための板(アクリル板(20×20cm)+ステンレス板) ・ムラサキキャベツ ・よう化カリウム ・情報通信用プレート ・どう線 2本 ・筆記具(鉛筆B3、くぎ、はんだ) ・ろ紙 ・紙 ・単一電池 4個 ・スポイト ・水 ・ポリ袋 3.実験の準備 ・ムラサキキャベツ液をつくろう ポリ袋にムラサキキャベツ(1/8)と少量の食塩を入れて10分ほどもむ。出てきたムラサキキャベツの液に酢を加えて赤紫色にする。これでムラサキキャベツ液が完成です。 ・よう化カリウム液 少量のよう化カリウム(0.1g)をビーカに入れて、20mL程度の水で溶かす。最後に少量の食塩を加えて透明なよう化カリウム液が完成です。 4.やってみよう! ・電気ペンで文字を書こう! ① 電気を流すための板に、ろ紙をおきます。 ② ろ紙に、スポイトでムラサキキャベツ液をポタポタとたらします。 ③ 電池のマイナス(-)に黒色のどう線の片方(かたほう)をつないでください。もう片方を電気を流すための板につないでください。 ④ 電池のプラス(+)に赤色のどう線の片方をつないでください。もう片方を筆記具(くぎ)につないでください。 ⑤ くぎでろ紙の上に、絵をかいてみましょう!! ・ よう化カリウム液 ⑥ 電気を流すための板に紙をおいてください。 ⑦ 紙によう化カリウム液をポタポタとたらします。ゆっくりしみこむまでまちましょう。 ⑧ 電池のマイナス(-)に黒色のどう線の片方をつないでください。もう片方を電気を流すための板につないでください。 ⑨ 電池のプラス(+)に赤色のどう線の片方をつないでく
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。