実験方法は、過去形で書きます。具体的に正確に書きます。約や適量などの読者が再現できないあいまいな書き方は避けます。 準備するものを書きます。材料や部品を表にするとよいでしょう。ガラス器具・工具といった消耗品も表にするとよいでしょう。自作の材料以外は、入手先やメーカー名を書きます。 例)アルミニウム箔 評価や測定の方法を書きます。自作の装置以外は、入手先やメーカー名を書きます。 実験終了後の廃棄方法についても書きましょう。 1) 導電性高分子固体電解コンデンサ2) (1) 伊藤 智博、立花 和宏、仁科 辰夫. 卒業研究(C1-電気化学2004~):事業系廃棄物(ごみ)の出し方について. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=3725. (参照2013-08-31).(2) 導電性高分子固体電解コンデンサ関口 理希, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2018).