日時 | |
関係者(共同研究者) | |
昨日お知らせしましたが
ただ今から説明会を開催しますので
至急中示範教室Cにお集まり下さい
平成18年4月4日
工学部教員の皆さまへ
工学部長 小 山 清 人
教員の勤務時間に関する説明会について
標記のことについて,教員の「専門業務型裁量労働制に関する労使協定」
の締結が保留されたことから,これまで裁量労働制が適用されていた教員の
方々については,法人化前のシステムのように,他の職員と同様の勤務時間
等の取り扱いとなります。
ついては,下記のとおり説明会を開催し,今後の手続きについて説明させ
ていただきますので,出席くださいますようお願いします。
記
1.日時:平成18年4月6日(木)13時30分~(30分程度)
2.場所:工学部講義棟2階 中示範C教室
┌───────────────────── ────────┐
│ 【 参 考 】 │
│ 山形大学職員の勤務時間,休日,休暇等に関する細則 │
│ (教員の勤務時間割振) │
│ 第7条 裁量労働制によらない教員のうち,教育,研究,指導等│
│ のため,勤務時間規則第3条,第4条及び第5条の規定による│
│ ことが困難な者については,当該所属長が個別に勤務時間の割│
│ 振等を定めることができるものとする。 │
└──────────────────────────── ─┘
・勤務時間が,8時30分から17時15分までとなります。
・Bコースの授業を担当する場合や,教育,研究,指導等のために
上記の勤務時間によることが困難な場合には,法人化前と同様に
勤務時間の割振変更の手続きを取っていただくことになります。
・上記の勤務時間以外の時間に勤務を命じられた場合には,勤務時
間申告書により超過勤務時間を申告することになります。
・上記の勤務時間内に勤務しない場合には,年次休暇(時間休)を
取っていただくことになります。
・出勤簿への押印が必要となります。
************************************
山形大学理学部総務係長 舟橋 信治
TEL:023-628-4502 FAX:023-628-4510
shnjhunahashi@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
************************************
*********************************
山形大学工学部企画係
小林 恵美
emkobayashi@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
*********************************