電気化学測定法(目次)
参照元
出典・引用元
【レビュー】電気化学測定法(目次)⇒#40@レビュー;> 電気化学測定法(目次)
, , , , (1).
引用・概要・要約・抄訳
目次
第1章 電気化学への入門1)
第2章 基礎的電気化学プロセス2)
第3章 電気化学測定法のための装置3)
第4章 電気化学セルの構成4)
第5章 電流電位曲線の測定電流電位曲線の測定 5)
第6章 ポテンシオメトリー:電位と化学反応
第7章 クーロメトリー:電気量から化学反応をさぐる
第8章 ポーラログラフィー:微量測定が可能
第9章 インピーダンス測定:界面へのアプローチインピーダンス測定6)
第10章 コンダクトメトリー:界面情報からバルク情報へ7)
第11章 化学センサー:デバイス化された計測化学センサー:デバイス化8)
第12章 回転リング・ディスク電極法:電極反応プロセスをさぐる
第13章 過渡現象を追う:速い反応の測定
第14章 ありのままの電極表面をとらえる9)
第15章 表面状態測定法:電極表面をプローブする10)
第16章 光電気化学:太陽エネルギーも変換できる
第17章 生物電気化学:生体機能をさぐる
第18章 エレクトロオーガニックケミストリー:新しい有機合成
- (1) > 電気化学への入門
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (2) > 基礎的電気化学プロセス
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (3) > 電気化学測定法のための装置
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (4) > 電気化学セルの構成
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (5) > 電流電位曲線の測定
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (6) > インピーダンス測定
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (7) > コンダクトメトリー:界面情報からバルク情報へ
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (8) > 化学センサー:デバイス化
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (9) > ありのままの電極表面をとらえる
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
- (10) > 表面状態測定法:電極表面をプローブする
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, , (1984).- >
書評・注釈・コメント
【関連書籍】現代の電気化学(目次)現代の電気化学(目次)1)
電気化学の基礎 : 電気化学を志す人へ(目次)電気化学の基礎 : 電気化学を志す人へ(目次)2)
電気化学3)
電気化学4)
電気化学(目次)電気化学(目次)5)
【関連講義】
数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ,電気化学測定ノウハウ6)
卒業研究(C1-電気化学2004~),教科書&参考書@C1教科書&参考書@C17)


- (1) > 現代の電気化学(目次)
山下正通、小沢昭弥, 現代の電気化学, 丸善, , (2012). - >
- (2) > 電気化学の基礎 : 電気化学を志す人へ(目次)
喜多英明, 魚崎浩平著, 電気化学の基礎 : 電気化学を志す人へ, 技報堂出版, , (1983). - >
- (3) > 電気化学
野村正勝・鈴鹿輝男, 最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, , (2004). - >
- (4) > 電気化学
P. W. Atkins [著]/千原秀昭, 稲葉章訳, 物理化学要論, 東京化学同人, , (1998). - >
- (5) > 電気化学(目次)
玉虫伶太, 電気化学, , , (2017). - >
- (6) > 電気化学測定ノウハウ,
立花 和宏,数式を意識せずとも理解が, 講義ノート, (2009). - >
- (7) 緒言(C > 文献調査 > 教科書&参考書@C1,文献調査
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008). - >