大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
公聴会 日 時 平成20年8月20日(水) 13時30分 ~ 16時30分 場 所 山形大学工学部内 4号館114教室 13時30分 ~ 14時30分 野村俊夫は、2008年に、それまでの研究を省鉛電池の充電方法と評価規格というテーマで博士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#414@卒論;。 14時30分 ~ 15時30分 横井正弥は、2008年に、それまでの研究を鉛電池の長寿命化と廃棄物0を目指した省エネ・省資源の研究というテーマで博士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#416@卒論;。 15時30分 ~ 16時30分 池田肇は、2008年に、それまでの研究を鉛電池の長寿命化と環境重視時代のビジネスモデルというテーマで博士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#415@卒論;。 公聴会(物質化学)⇒#937@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),公聴会⇒#897@講義;
学歴 1985.3山形大学工学部応用化学科 卒業 1987.3山形大学大学院工学研究科 修士課程 応用化学専攻修了 2003.3 博士(工学) (東北大学 工第2060号) 職歴 1987.4 ~ 1991.12大日本印刷株式会社 1992.1 ~ 2003.9 山形大学助手工学部 2003.10 ~ 山形大学助教授工学部(現在に至る) 2003.10 ~ 山形大学大学院理工学研究科博士前期課程担当(現在に至る) 2004.4 ~ 山形大学大学院理工学研究科博士後期課程担当(現在に至る) 2007.4 ~ 山形大学准教授理工学研究科現在に至る) 山形大学助教授工学部(エネルギー変換化学)(現在に至る) 山形大学大学院理工学研究科博士前期課程担当(エネルギー変換化学特論)(現在に至る) 山形大学大学院理工学研究科博士後期課程担当(エネルギー変換化学特論)(現在に至る) 山形大学准教授理工学研究科 学会及び社会における活動等 年 月 事 項 1992.1 ~ 1992.1 ~ 1992.1 ~ 日本化学会 正会員(現在に至る) 電気化学会 個人会員(現在に至る) 表面技術協会 個人会員(現在に至る) 賞 罰 年 月 事 項 2003.8 ITE SPECIAL TECHNOLOGY AWARD & APPRECIATION (国際技術交流協会特別技術賞)
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。