日時 | |
関係者(共同研究者) | |
【講演】
●日時 2008年9月11日(木) 10:30-16:30
●会場 [東京・秋葉原]中小企業振興公社3階第2会議室
======================
1 インピーダンス測定に必要なツール
2 測定条件の設定と結果の読み取り
3 モデルの構築と物理的意味の解釈
4 デバイス各論
図○にコールコールプロットの例 のコールコールプロット1)を示す。ここで、横軸は電気抵抗2)であり、縦軸はリアクタンス3)である。この図よりコールコールプロットの例 …であることがわかる4)。
【講演】インピーダンス@東京5)
【講演】電池やキャパシタなどの電気化学インピーダンス測定の基礎@東京6)
【シラバス】電気化学におけるインピーダンス測定法7)
【セミナー】電池材料開発者のための電気化学インピーダンス測定8)
【関連講義】電気化学におけるインピーダンス測定法,インピーダンスの概要9)
【セミナー】電気化学におけるインピーダンスの測定・解析10)