◀
戻る
進む
▶
【NCV収録】雪は天からの贈り物
⇒#625@研究ノート;
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/yonezawa-ncv-004.htm
===NCV収録===
○学生スタッフ(物質化学工学科3年生)
松本新太(マツモトお兄さん)
堀晋輔(ボイルさん)
土釜崇広(シャルルさん)
宮崎啓輔(ザッキー)
吉田麻衣子(まいこお姉さん)
○ジュースの材料
食用色素(赤、黄、緑・・・)
低カロリー甘味料(アルパルテーム、エリストール、還元麦芽糖水あめ)
コップと割りばし(甘味料と色素を溶かす容器)
※モル数の少ないもの
○容器類
洗面器(雪をとってくる)
カップラーメンの空どんぶり(断熱性のよい発泡スチロール容器)
お弁当用アルミカップ(伝熱性のよりアルミホイル製)
たれびん(10㏄程度)
焼きブタ用巻き糸
割りばし(雪と塩化カルシウムをかきまぜる)
○除湿剤
ドライアップ(塩化カルシウム)
○その他
温度計、キッチンタオルなど。
○ウィスキー
雪は天からの贈り物…は、前回1) 雪遊び、温度と熱 バレンタインのチョコ作ったことがありますか?あれって温度管理が大変なんですよねー。 今回は温度と熱の話せっかく雪があるんだか…ことが知られている2)。
2007年1月3)
「水で咲かそう春の花」4)
四丁目サ >
音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2006).
四丁目サ >
雪は天からの贈り物,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
_◆2007年1月立花 和宏,
研究ノート, (
2007).
四丁目サ >
「水で咲かそう春の花」~染料とペーパークロマトグラフィー~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
(
1) 
四丁目サ >
音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2006).
(
2) 
四丁目サ >
雪は天からの贈り物,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
(
3) 
_◆2007年1月立花 和宏,
研究ノート, (
2007).
(
4) 
四丁目サ >
「水で咲かそう春の花」~染料とペーパークロマトグラフィー~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
表器具・消耗品(履歴)表サンプル(履歴)表装置(履歴)

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=625
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573