日時 | |
関係者(共同研究者) | |
2月(如月)1)
公聴会
環境保全No10原稿作成:締切2月25日2)
表面技術:締切2月25日3)
技術情報協会:講演会:2月28日4)
===第1週===
2月1日(木)集電体/研究打ち合わせ13:00
2月3日 東光
===第2週===
2月7日(水)バインダ/13:30~/テーマ締切
2月8日(木)デジタルペン
2月9日(金)試験!/修士論文締切
2月13日ゴム
修士論文副査5)
===第3週===
公聴会:2月15日(木)、16日(金)6)
新助教候補者の講演会を2月17日(土)に開催
===第4週===
2月19日(月)印刷
http://www.takar…
卒業研究発表会:2月20日(火)、21日(水)
公聴会(生体):2月22日(木)
応用化学教室の印押しは23日(金)12時 2307室
MANTEN
24日日本化学会東北支部@仙台東北大学
25―27日は入試
2月28日(水)技術情報協会セミナー7)
日 時 : 2月6日(火) 13:00~
場 所 : 3-2307号室
議題のある方は2月5日(月)正午まで、学科長か小田までお願いいたします。
2月26日(月)
めっきのケディカ来学/発表会
http://www.kedc.…
【先月】2007年1月8)
【来月】2007年3月9)
【去年】
【来年】2008年2月10)
◆2006(平成18)年度ノート11)
◆2007(平成19)年度ノート12)