日時 | |
関係者(共同研究者) | |
今後の方針 10/12 
10/15 
10/21~22 ARS
11/10 
11/27~29 電池討論会
今後すること
・ サイモン先生 → 久保、和美
・ 東洋アルミ → 久保、和美
・ 科研費の申請 → 悟
・ フォトリソ(MM)評価 → 良樹
・ ARSパワーポイント → 良樹、和美
・ 固体電解質の特許、明細 → 大木
明細はフコクから出願、甲南大学で評価
・ 英語 
・ 伊藤忠グラファイト(SEM,EDS,評価) → 城野(?)
・ バインダーの評価 → 智(さとる)
・ 炭素の種類 → 和美
・ 鉛→サルフェーション→宇部興産 → 小林
・ 他バルブメタルの反応パラメータの決定 → 金子(?)
・ PRTR → 中曽根、良樹
・ NECトーキン(修復性能の向上) → 赤峰、良樹
・ ハイブリッドキャパシタ → 及川、和美
・ 充放電プログラム → 良樹、大木