語釈1.
石灰岩(炭酸カルシウム(CaCO3))などに粘土カオリン(Al2Si2O5O4H4)、珪石などケイ酸原料珪酸塩鉱物を混合粉砕し、焼成しさらに粉砕した建材です#23941)。クラシックセラミックスに分類されます2)。原料工程は、乾燥、調合、粉砕というプロセスで、粉砕にはボールミルを使います。さらに焼成して製品とします3)。砂と水を配合して固まらせた石をモルタル、砂や砂利と水を配合して固まらせた石をコンクリートと呼びます宇部興産株式会社宇部本社4)。住居や道路の建設になくてはならない建材です。JISに規定がありますJIS.R―窯業5)。
【関連講義】
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,豊橋市地下資源館・豊橋市視聴覚教育センター豊橋市地下資源館・豊橋市視聴覚教育センター@愛知県豊橋市7)
- (1) 山田保,尾藤忠旦著.
工業化学概論
. 朝倉書店, 196. . - (2) 野村正勝・鈴鹿輝男.
最新工業化学―持続的社会に向けて―
. 講談社サイエンティフィク, 2004. p.8. - (3) 成美堂出版編集部.
モノができる仕組み辞典
. 成美堂出版, 2008. . - (4) 仁科 辰夫.
仁科先生の工場見学ルポ:宇部興産株式会社宇部本社
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=347. (参照2004-09-21). - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:JIS.R―窯業
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=616. (参照2005-12-15). - (6) 伊藤 智博.
無機工業化学:窯業・珪酸塩化学工業@無機工業化学
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2803. (参照2007-04-01). - (7) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:豊橋市地下資源館・豊橋市視聴覚教育センター@愛知県豊橋市
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=3288. (参照2010-06-20).