C1 Laboratory
進む

9-300-3 9号館:仁科辰夫研究室

火元取扱 仁科辰夫
責任者 伊藤智博
ゼロクラ

9号館3階 の仁科辰夫教授の実験室です。 エネルギー化学電気化学)の実験、 化学・バイオ工学実験化学英語Ⅱが開講されています。 化学実験Ⅰ電気化学分野)の予備実験も行われます。

9-300-3#3(3793)
東側から西側を臨む

インキュベータが見えます。卵をかえそうとしているわけではなくて、 電池の充放電を一定の温度で試験するのに使っています。 手前にあるのが乾燥器。ビーカーなどのガラス器具を乾燥します。 メスフラスコのような精度を要求するものは自然乾燥です。 メノウ乳鉢は割れるので絶対に加熱してはいけません。

9-300-3#2(3793)
北側から南側を臨む

装置や試薬が見えます。 活物質 、炭素材料、分散剤、金属などがあります。

みまもっちゃおリフレッシュ

東側から西側を臨む

CADが使える パソコン

みまもっちゃお

1. 流しのある通路

机1:乾燥機 流し:超音波洗浄機 壁面本棚:炭素材料置き場

2.電子回路工作ある通路

机1:電子部品、スポット溶接機、油圧ジャッキ

3.電子回路工作ある通路

机1:電子部品、スポット溶接機、油圧ジャッキ
机2:圧着用治具

3.測定器のある通路

机3:インキュベータ、顕微サーモグラフィー、ポテンショスタット、充放電装置 ロックインアンプ
キャビネットID=1 キャビネット

4. 測定器のある通路

机3:インキュベータ、顕微サーモグラフィー、ポテンショスタット、充放電装置 ロックインアンプ

5. パソコンのある通路

6. 壁面通路

7. 中央通路

10. 試薬庫A

デジタルハイスコープ 、テレビ、天秤、ソーラートロン、試薬庫A

11. たたみの間

たたみの間

サンプル

現在の山形大学工学部(米沢キャンパス)ライブカメラ映像