物理系のページ(フォーム)

/amenity/Electrochem/Quantity/QuantityWeb.aspx?nQuantityID=1
サイバーキャンパス「鷹山」 の単元です。

小単元

概要

物理量単位について法律規格国際委員会などで議論されています

物理量の記号はラテン文字またはギリシャ文字文字つかってイタリ斜体表現しますその内容明確にしたいときには上つき添え字下つき添え字つけさらも記号の直後に説明に入れて加えます単位の記号はローマン立体で表現します物理量の記号にも単位の記号にも終わりにはピリオドつけません

国際単位(SI)では次元的に独立であると見なされるつの量すなわち長さ  〔m質量 m 〔kg時間 t 〔s電流 I 〔A熱力学温度 T 〔K物質量 n 〔mol及び光度 l 〔cdついて明確に定義した単位m[m]キログラム[kg]kg[s]sA[A]ケルビン[K]Kモル[mol]mol及びカンデラ[cd]cd基本単位として選定しましたその他の単位(組立単位)つの基本単位から数値係数含まない乗除算により導き出すことができます物理量と単位1)

関連講義

サイバーキャンパス鷹山,単位と計測のオブジェクト2)

サイバーキャンパス鷹山,計算式のテーブル3)

電気化学の庵,産業と科学技術にかかわる法律4)

電気化学の庵,物理量と単位5)

電気化学の庵,高校物理6)

物理量のテーブル7)

ギターギターの5弦(A)8)

ゴムサンプル22-19)

リチウムイオン二次電池

海水

Al<->Al(3+)

  Al3+ + 3e- ↔   AlEº = -1.676V
(反応-31)

アルミニウム(Al)

ミリング試料03910)

リチウムイオン二次電池

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)