物理学史

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Physics/Quantity/Quantity_Index.asp#table_physics_history
電気化学の庵 の単元です。

小単元

概要

物理学の歴史1)

2)

3)

1543コペルニクスポーランド地動説提唱

1583ガリレイ振り子の等時性発見

4)

1604ガリレイ落体の法則発見地動説発表

1609ケプラー惑星の運動の法則発見

1615スネルの屈折の法則の発見

1643トリチェリートリチェリーの真空の発見

1660ボイルボイル法則の発見

1609ガリレイ屈折望遠鏡作成

1678ホイヘンスの波動説ホイヘンスの原理発表

1687ニュートン運動法則有引力の発見

5)

1704ニュートン虹の現象回折現象の発見

1761ハリソン航海用携帯時計開発

1780ガルバーニカエルの筋肉の実験で動物電気発見

1785クーロン磁気に関するクーロン法則発見

1788クーロン静電気に関するクーロン法則発見

6)

1800ボルタボルタ電堆7)

1801ター紫外線発見

1807ヤングヤング弾性率の発見

1820エルステデンマーク電気の磁気作用発見

1820シュヴァイガー検流計発明

1820アンペール電流の発見

1833ファラデー電気分解法則発見8)

1831ヘンリーモーターの発明

1940ジュール電流の熱作用の法則発見

1848ケルビン絶対温度の概念導入

1849キルヒホキルヒホ法則発見9)

1873マクスウェルの電磁波説提唱

1887マイケルソンモーリー速の測定

1897トムソン電子の発見

1899エルスターガイデルイオンの発見

10)

1909ブラウンブラウン管の作成

1911ラザフォード原子核の発見

1913ボーアデンマーク原子の構造発見

1919ラザフォード陽子の発見

1932チャドウィ中性子の発見


関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)