0209.  古河電池株式会社いわき事業所−その2

http://www.furukawadenchi.co.jp/
仁科先生の工場見学ルポ の単元です。

小単元

概要

古河電池株式会社いわき事業所見学について

http://www.furuk…

山形大学生体センシング機能工学専攻 仁科研究室 修士 田中良樹

日時200529() 13001700

場所いわき事業所 福島県いわき市常磐下船尾町杭出作236

加者山形大学仁科辰夫助教授, 立花和宏助教, 延末憲コーディネーター,

田中良樹(M1), 佐藤和美(M1), 田中智(B4), 大木信典(B4)

古川電池志賀様, 中野様, 古川様, 江黒様

いわき事業所で製造している電池自動車鉛蓄電池, Ni-Cd蓄電池

見学した場所自動車鉛蓄電池ライン, Ni-Cd蓄電池ライン

@会社事業所説明について

日本国内における鉛蓄電池消費個数/年は国産鉛蓄電池2000/,海外からの輸入品が500/年である

古川電池の製造個数は500/年である

Ni-Cd電池は移動体用,軍用関係用であり将来はLi-ionに置き換わる可能性がある

自動車の高電圧化 14V(現行)42V(MHV)288V(FCHV)

42Vのバッテリー2V×18セルである問題発生する(寿命)ある42Vセルの温度は6080℃になる解決策はスタ間に隙間開けたり,ヒートパイプ入れたりして放射させる

X-byワイヤーとは自動車操作のすべてスイ制御,テレビゲーム的な感覚で自動車操作する事である

鉛蓄電池パルス与えるとサルフェーションが除去され寿命が35倍になる

A自動車鉛蓄電池ラインについて

原材料のPbインゴ4N

Pbペーストバインダーは使用していない

グリPbペースト塗布してから温度80,湿度95%にて半日間熟成させているこれはグリPbペースト密着性向上させるためである

BNi-Cd蓄電池ラインついて

電解液の電解質はKOHLiOHで濃度は5Mである

LiOH添加することにより正極Niの利用率が上がる

航空機用のNi-Cd蓄電池は電解液の濃度6Mにして凝固点降下させている

正極NiペーストNi粉末CCMCMC(メチルセルロース)である

NiペーストはDXガスHCO中の還元雰囲気下で800度にて焼結させている

還元雰囲気下で焼結しないとNi粉末の表面が酸化してしまい粉末同士がくっつかず焼結できない

Ni-Cd蓄電池のセパレーターPP

C仁科先生,立花先生講演会について

仁科先生講演テーマ急速充放電リチウムイオン次電池の基盤技術〜都市エリア産学官連携促進事業の紹介〜

質問

酸化皮膜の欠陥部と炭素の接触による導電性の付与について詳しく説明して下さい

アセチレンブラの特性の因子は何ですか?純度や面の影響でしょうか?

立花先生講演テーマリチウムイオン次電池の正極構造設計戦略について

質問

シミュレーションは負極に使えるのでしょうか?

感想普段見られない製造現場見ることができ勉強になった今回の工場見学通して生産ライン設計(モノの流れ)は重要であり,製品クオリティー生産個数に大きく影響していること感じた製造ラインにおいてどの部分が律速になっているか質問するべきだったと後悔している

御礼最後になりましたが今回はお忙しい中,工場見学させていただきありがとうございました学生である身分有効利用?して工場内の見学が出来,大変勉強になりました

2004年度【2004年度(平成16)卒業研究】1)

いわき2005-02-10 古河電池見学@福島県いわき市


関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)