大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
【イベント】CEATECJAPAN2006 ゴム電池
canvasをレスポンシブにするのは工夫がいります。まるでWindowsのプログラミングみたい。 タイマーイベントでリテインドグラフィックスにしなくてもいいぐらい、クライアントの性能は上がっているね。 でもjavascriptでclassが実装されたのは、最近でまだ未対応のブラウザも多いみたい。
キノマクリエイトでのウェブへのサンプルコード GETメソッドを使うときの例 <handler path="/KinomaDataUpload"> <behavior> <method id="onInvoke" params="handler, message"><![CDATA[ if (bCompletedAnalog == 1){ var uri = "http://xxxxx..ac.jp/network/M2M/KinomaDataReciever.aspx?DeviceID="+deviceID; uri = uri + "&AI1=" + AI1; uri = uri + "&AI2=" + AI2; uri = uri + "&AI3=" + temp; uri = uri + "&pm=" + protomode; handler.invoke( new Message( uri ), Message.TEXT ); } ]]></method> <method id="onComplete" params="handler, message, data"><![CDATA[ szCommand = data application.distribute( "onLabelDisplayCom", "Command: " + message.status + "," + szCommand); ]]></method> <method id="onError" params="handler, message"><![CDATA[ var result = { success: false, items: [] }; application.distribute( "onLabelDisplayCom", "Command: " + result); ]]></method> </behavior> </handler> 関連プログラム:https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/54299/2015/everyone/KinomaSource/
androidアプリ「劣化チェッカー」の開発 ●アンドロイド Playストア 劣化チェッカー:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ymuotakapoppo.rekkachecker10&hl=ja ●2013年第1回 産学連携プログラム スマートフォンアプリ開発全国学生コンテスト 「特別賞」受賞 http://www.innovationplus.jp/contest/ ●チーム紹介 私達は米沢にある山形大学工学部で電気化学を学び、電池の研究を行っています。チーム名は米沢の伝統工芸品からとりました。 ●目的 充電の履歴および電池の寿命を表示するアプリを開発します。 ●開発環境 monaca(≒cordova(phonegap)) 【関連OID】 電池残量⇒#642@オブジェクト識別子;,電池電圧⇒#644@オブジェクト識別子;,電池温度⇒#639@オブジェクト識別子;[デシセルシウス度⇒#641@オブジェクト識別子;] 【関連URL】 山形新聞発表記事:電池寿命を把握、山形大生がスマホ用アプリ開発 全国コンテスト特別賞を受賞,http://www.yamagata-np.jp/news/201310/19/kj_2013101900387.php (2013/10/19)
android端末にMVNOのSIMカードを使用すると,セルスタンバイの圏外時間が100%になる. android端末は,CS(回線交換サービス)とPS(パケット交換サービス)に登録しようする.このとき,データ通信専用SIMカードだと,CSに登録できないので,発生するようす. CSは音声通話とSMSを示しており,PSはパケット通信を示している.すなわち,音声通話対応SIMまたはSMS対応SIMであれば,この問題はおきないだろう. 実際に,Nexus 5に,OCNモバイルONEのデータ専用SIMを使用してみると同様の問題が発生した.android端末の設定の電池を表示するとセルスタンバイが80%程度の電池の消耗を示していた. 機種: Google Nexus 5 SIM: OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 関連記事: http://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmiomeeting01-androiddoumaeopen 【研究ノート】MVNO音声通話対応SIMとnexus 5⇒#2129@研究ノート;
JAPAN TRAVEL SIMとブラステルカード ○海外からの旅行者向けのデータ通信専用SIM JAPAN TRAVEL SIM ようこそ、日本へ。 全国各地で使えるプリペイド型SIMカード 即日利用OK, データ量は2GB,3ヶ月利用可能 https://t.iijmio.jp/ ○ブラステルカード かけ方カンタン、通話料格安 !国際電話プリペイド式カード。 http://www.brastel.com/ 2014.12.24 家電量販店で発見
android端末の無線LANの自動設定について (ver 0.9) 工学部教職員用ハイブリッドメールシステムのGoogle Appsメールサービスを利用している方は,android端末にGoogle Apps Device Policyをインストールして,工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントでログインすることで自動的に無線LANの設定が行われます. 無線LANは,ESSIDがeduroamの電波が受信できるエリアで使用できます. このアプリをインストールすると端末のMacアドレスと利用者アカウントが通知されますので,管理者としては,安全に無線LANの利用を認可できます.このアプリをインストールした端末は,管理者側で端末内の設定やデータをリモートから削除できます.ゆえに,紛失等が発生したときは,学術情報基盤センターに連絡していただけますと助かります. (注意)工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントによるGoogleアカウントの設定が完了している必要があります. まだの方は,工学部術情報基盤センター 利用手引き 平成 26 年 3月 4日版 (0.10) のp.34を参照してください. 手引きは,http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/mail/にアクセスして,「工学部ハイブリッドメールシステム資料」をクリックして,認証するとフォルダーが表示されます.「20140305説明会資料」のフォルダーをクリックすると,20140304センター利用手引き(Ver. 0.10)のPDFファイルがありますので,PDFファイルを開いてください. 【操作手順】 0.(再確認)工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントによるGoogleアカウントの設定が完了している必要があります. 1.Android端末のPlayストアを起動する. 2.右上の検索(虫眼鏡のようなアイコン)をタップして,Google Apps Device Policyと入力する. 3.google apps device policyのアプリをタプして,「更新」または「インストール」をタップする. 4.インストールまたは更新が完了したら,開くをタップする. 5.次へをタップします. 6.デバイス管理者を有効にしますか?と表示されま
https://support.google.com/a/answer/1408902?hl=ja 追加の企業 Wi-Fi(802.1x EAP)ネットワークは Android 4.3 以降でのみサポートされています。iOS 端末の場合、PEAP、LEAP、TLS および TTLS(MSCHAP、MSCHAPv2、PAP としての内部認証を含む)の EAP プロトコルがサポートされています。 android端末の無線LAN設定の自動化
http://www.jipdec.or.jp/project/anshinkan/jcan/about_jcan_05.html
2014年9月22日より,サーバー室温度監視システムの開発を開始した. コードネーム: Antlia 設置場所:工学部学術情報基盤センター 計算機室⇒#910@場所; 測定箇所:サーバ室吸気温度⇒#623@物理量;,サーバの周辺温度⇒#625@物理量;,排気口温度⇒#624@物理量; 【使用装置】Arduino互換Linux機pcDuino3⇒#654@測定装置; 【使用センサー】高精度IC温度センサ LM61CIZ⇒#122@消耗品;×3 【ソースコード】20140924pcDuino3用XML生成サンプルコードtempareture2xml.c⇒#14602@ファイル;
Android 用 OneDriveのOffice365への対応 OneDriveのandroidアプリが OneDrive for Bussiness (SkyDrive Pro)に対応した.ADFS によるSSOでも動作した.
http://developer.android.com/tools/help/emulator.html#power telnet localhost 5554
Visual Studioの ツール → 拡張機能と更新プログラム → 更新プログラム → 製品の更新プログラム OpenID Connectのパッケージインストールをしようしたら,NuGetのバージョンアップが必要になった
LoA1申請書の書き方(2) - US ICAM LOA 1 TRUST FRAMEWORKPARTICIPANT LISTING APPLICATION AND AGREEMENT - 1. Listing Fee → 記入しなくてよい 2. Method of Payment and Terms* → 記入しなくてよい 3. Member Authorization → センター長などの情報 4. Trust Framework Role → Identity Service Providerにチェック 5. Technical Profiles → 「SAML 2.0」と記入 6. Assessor → 「Gakunin」と記入
LoA1申請書の書き方(1) -MEMBERSHIP APPLICATION AND AGREEMENT- 1. Membership Fee → 記入しなくてよい 2. Method of Payment and Terms* → 記入しなくてよい 3. Member Authorization → センター長などの情報 4. Member Contact Information → Primary ContactとSecondary Contactを書く,Billing Contactは書かないこと. 5. Anticipated Trust Framework Role(s) → Identity Service Providerにチェック
無線LAN-eduroamエリア拡張(2009.10) 2009年10月より、山形大学工学部の無線LANのエリアが拡張されました。 新たに、ものづくりセンター系の3つ実験棟(地下水利用実験棟⇒#941@場所;、電気工場1階⇒#940@場所;、繊維工場1階⇒#939@場所;)のエリアが拡張されました。 また、改修工事が終わった6号館西側の建物も、利用できます。 【関連講義】 ・サイバーキャンパス「鷹山」,山形大学のeduroamの使用方法⇒#2955@講義; ・サイバーキャンパス「鷹山」,山形大学内eduroamエリア⇒#2486@講義;
2013年8月1日,山形大学は,SAML2認証トークンのIdPがOpen Identity Exchange (OIX)のLoA1(第1保証水準)に認定されました. OIX 認定プロバイダーリスト:http://openidentityexchange.org/certified-providers 学認-OIX LoA 1 認定プログラム:https://www.gakunin.jp/docs/fed/loa/loa1program 国立情報学研究所プレスリリース: http://www.nii.ac.jp/news/2013/0821 カレントアウェアネス-E: http://current.ndl.go.jp/e1482 山形大学プレスリリース: http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/university/press/press20130905.pdf 【関連発表】山形大学のLoA1の申請と認定まで⇒#97@講演; 【ノート】LoA1に対応したIdPの設定⇒#1998@ノート; 【関連動画】 ピカッとさいえんす「暗号とセキュリティ」: http://www.youtube.com/watch?v=S8XfXsloeqI
Android端末へのCA証明書のインストール Android端末にeduroam⇒#2485@講義;などの接続するときのCA証明書をインストールするには、sdcardのrootディレクトリに、CA証明書ファイル(拡張子:crt)を置くことで可能であるようである(http://www.eduroam.jp/docs/supplicant/android/sharp.html)。 しかし、Xperia (SO-01B)では、インストールができなかった。 クライアント証明書であるpkcs12形式ファイル(拡張子:p12)はインストールできた。 そこで、いろいろテストしたところ、CA証明書を「Base 64 encoded X.509」ファイル形式に変換したファイルをhttpでダウンロードするとCA証明書をインストールできるようである。 たとえば、Security Communication RootCA1 の場合、https://repository.secomtrust.net/SC-Root1/からCA証明書をダウンロードし、opensslなどで、「Base 64 encoded X.509」ファイルに変換する。さらに、apacheなどのmime/typesを「application/x-x509-ca-cert」になるよう設定する。Androidのブラウザーで接続して、ダウンロードすると証明書の名称を入力するように求めてくるので、「SCrootCA1」などの適当な名称を入力するとCA証明書をインストールできる。 山形大学のeduroamでは,upki-odcertで発行した証明書を利用しているので、下記のURLからAndroid用のCA証明書がダウンロードできる。 http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/certs/SCroot1.crt テスト端末:SONY Xperia (SO-01B), SHARP AQUOS Phone(SH-12C)
SCIGRESSを使っていて、その後、Gaussianを使用始めた場合、SCIGRESSからGaussianを呼び出すためには、下記の作業でできるようである。 Windows系で、SCIGRESSを使っている場合、環境変数(GAUSS_EXEDIR)を追加することでGaussianを識別できるようである。 例) GAUSS_EXEDIR=C:\G09W
【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト 大学間無線LANローミング「eduroam」の試験運用について 米沢キャンパスで運用している無線LANより安全にするために、国立情報学研究所が中心になって行っている「大学間無線LANローミング eduroam」の基盤として、米沢キャンパスの無線LANのセキュリティ向上を実施しています。現在、米沢キャンパスの講義棟を中心に運用試験の準備が整いましたので、アナウンスいたしますので、ご利用いただけますと幸いです。 詳細や変更点などについては、下記のURLで逐次更新します。 (https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc-sup/default.aspx) 【読み】eduroam = エデュローム 特徴としては、 ・無線LANのセキュリティの向上 現在、YUNETで使われているWEPは技術的には10分程度。 (危険な状況なので、代替接続方法の確立が必要。) 暗号鍵を解読可能。 ・他大学でもほぼ同様の方法で無線LANを利用可能 (注意)eduroamプロジェクトに参加している機関に限定されます。 ・IPv6プロトコルが利用可能※(実証試験中)。 です。 短所としては、 ・設定が複雑になっている。 ・OS,ソフトウェアなどの依存性が高い。 です。 試験エリアは、 ・4号館⇒#936@場所; ・5号館⇒#937@場所; ・6号館⇒#934@場所; ・3号館3階東側⇒#906@場所; ・学術情報基盤センター米沢分室 ・ものづくりセンター⇒#1196@ノート; です⇒#2486@講義;。 基本設定は、 ・SSID: eduroam ・セキュリティ:802.11i ・認証:802.1x, EAP-PEAPまたはEAP-TTLS ・暗号: WPA2-AES または、WPA-AES ・ユーザ名⇒#2627@講義;: ○工学部の教職員と学生は、ネットワーク認証のユーザ名の後ろに 「@yzdn.yz.yamagata-u.ac.jp」を加えること。 ○工学以外の学生および教職員は、 学術情報基盤センターのログイン名の後ろに「@ecsy.yamagata-u.ac.jp 」を加えること。 ・ローミングID: (必要な場合) ユーザ名と同
IRGANOX 1010⇒#3626@材料;⇒#2780@化学種; 初期配座を変更して再度計算した. IRGANOX 1010の分子軌道計算によるUV Vis(再計算)⇒#1098@グラフ;
【材料】IRGANOX 1035⇒#3629@材料; 分子軌道計算によるIRGANOX 1035のUV Vis⇒#1087@グラフ;
【材料】IRGANOX 1076⇒#3630@材料; 分子軌道計算によるIRGANOX 1076のUV Vis⇒#1086@グラフ;
【材料】IRGANOX 1010⇒#3626@材料;
【回復】無線LAN(eduroam)の障害について 障害場所: 工学部 発生日時:2011/11/10(木) 1:00 回復日時:2011/11/10(木) 11:15 現在状況:プログラムの修正により回復 障害内容:サーバ故障およびプログラムの不具合 影響範囲: eduroam無線サービス
IANAの残り/8ブロックは5つ 【関連URL】 http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110201-01.html by
IPv4 アドレス枯渇まで、カウントダウン IANAのIPv4アドレスが、もうすぐ、無くなるようです。 IPv4 Address Reportの予想では、2011/01/20に枯渇するようである(http://www.potaroo.net/tools/ipv4/index.html)。 2011/01/22まで,IANAで公開されている資料では、IANAのアドレススペースには、/8のブロックが7ブロック残っているようである(資料の日付は、2011/01/04, http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml)。
PEAP, TTLSに対応(Xperia, Android OS 2.1) Xperiaのバージョンアップを行ったところ、 無線LANのEAP認証が、PEAP, TTLS, TLSに対応になった。 Androidのバージョンが、1.6から、2.1にバージョンアップした。(1.6の場合、PEAP,TTLSには対応していなかった⇒#1286@ノート;。) これによって、eduroam⇒#2485@講義;への接続が、クライアント証明書を必要としない ユーザアカウントとサーバ証明書の組み合わせで利用できた。 山形大学のRadiusサーバの証明書は、UPKIオープンドメイン証明書自動発行検証プロジェクト⇒#2892@講義;により発行されている。信頼CAを登録しなくてもすんなり利用できた。
Xperiaの証明書関係の対応状況 NTTドコモから発売されているスマートフォン(Xperia; SO-01B)のUPKIサーバー証明書(UPKI-odcert)⇒#2892@講義;への対応状況について、簡単にまとめます。 ・ウェブブラウザー: 対応済み ・Moxier(Exchangeサーバ同期接続): 対応済み ・EAP-TLS: CA証明書ファイルを準備すればOK⇒#1286@ノート; (信頼証明書なので当たり前といえば、それまで) ・PEAP, TTLSに対応(Xperia, Android OS 2.1)⇒#1447@ノート; 【関連URL】 http://github.com/android/platform_external_wpa_supplicant
【雑誌】J.Asian Electric Vehicles ISSN 1348-3927 2007年12月⇒#892@ノート; 【論文】鉛電池のモルフォロジー⇒#948@ノート; 2007年6月⇒#752@ノート; 【論文】すがわら;活性化剤を添加車椅子用再生鉛電池の性能⇒#946@ノート; 【論文】中川:90Aテストにおける自動車用新鉛電池へのITE添加剤の効果⇒#608@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 【論文】さとる;コッククロフトウォルトン回路⇒#728@ノート; 【雑誌】ITE LETTERS⇒#956@ノート;
山形大学のeduroamシステムの概要 1. 認証トークンは、新規に構築するRadius プロキシを経由して、ADのIASで認証する。 2. PEAP およびTTLSのSSLセッションはRadius プロキシで完結。(SSL証明書の管理コストの削減のため) 3. 無線APは、 ESSID: eduroam 暗号: WPA-AES またはWPA2-AES 認証: EAP-PEAP またはEAP-TTLS、MS-CHAPv2 とする。 4. IPv6の無線LAN運用試験系。 → 802.1x認証なので、Web認証などが不要。 5. eduroam接続時の学外接続回線は、商用ISPを経由することにより、外部機関利用者の山形大学の契約電子ジャーナルなどの利用不可とし、かつ、外部機関利用者の利便性を確保する。山形大学の利用者は、eduroam専用VPN接続で電子ジャーナルを閲覧可能にする。 6. VPNオンリーの参加機関でのネットワーク利用を可能にするため、電子ジャーナルのVPN経由による利用に関する情報を出版社に調査し、解決策を検討。 7.クライアントPCに配布するIPアドレスは、プライベートIP(IPv4)およびグローバルスコープアドレス(IPv6)を自動配布する。 【関連資料】 ・【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト「eduroam」運用試験⇒#1049@ノート; ・サイバーキャンパス「鷹山」,山形大学のeduroamの使い方⇒#2955@講義;
Radiusサーバと連携して、VLAN ID属性を動的に変更するときに利用する属性です。 Tunnel-Type = 13; VLAN Tunnel-Medium-Type = 6; イーサネット Tunnel-Private-Group-Id = xx ; VLAN ID: xx
Windows 7でのContivity VPN Clientの動作 Windows 7にVista用Contivity Clientをインストールして動作確認を行った。問題なく、動作し、VPN接続できた。 試験環境: Windows 7 professional x86 + Contivity VPN Client for vista (6.07.27) 利用ネットワーク: 無線LAN(eduroam) 【関連講義】サイバーキャンパス「鷹山」,UPKI関係資料⇒#2869@講義; by
DebianのDVDイメージ(iso)をダウンロードしたい方へ ftp.yz.yamagata-u.ac.jpをご利用いただきありがとうございます。 現在、このFTPサイトからの2GB以上のファイルのHTTPダウンロードに障害が発生しており、ご迷惑をおかけしております。 詳細は、下記をご覧いただけると幸いです。 Debian GNU/LinuxのRev. 3.1のCDイメージリリースに加えて、DVDのisoイメージによる配布も可能になりました。しかし、プログラムの問題で、httpプロトコルによるダウンロードに不具合が発生しております。ご利用の皆様にご迷惑をおかけして、申し訳ありません。現在、対応を検討しておりますが、早急な解決策が見出されていません。 FTPプロトコルによるダウンロードは正常できますので、DVDイメージが必要な方は、FTPを用いてダウンロードしていただけると幸いです。 また、FTPプロトコルによるダウンロードが困難な方は、CDイメージまたはjigdo-DVDをご利用いただけると幸いです。(jigdoについては、http://www.debian.org/CD/jigdo-cd/index.ja.htmlを参照のこと) 代表的なURLを書きに記載しますので、参考にしていただけると幸いです。 ・Debian cd トップ(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/ ・i386(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/i386/iso-dvd/ ・PowerPC(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/powerpc/iso-dvd/ ・HTTPによるCDイメージ トップ:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/ Alpha: http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/alpha/iso-cd/ ARM : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/curren
DebianのDVDイメージ(iso)をダウンロードのサポートについて DebianのDVDイメージ(iso)をダウンロードに不具合が生じていました⇒#141@ノート;が、この度、プログラムに修正を加えまして、対応しました。 しかしながら、インターネットエクスプローラーをはじめとするブラウザーがサポートされていないようで、ファイルサイズを正常に認識できない可能性があります。または、こちらのプログラムのバグの可能性もあります。 現状で利用できる環境もあるようですので、ご利用いただけると幸いです。(http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/) HTTPによるDebianのDVDイメージのダウンロードの代表例を下記に記載します。 i386: http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/i386/iso-dvd/ PowerPC: http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/powerpc/iso-dvd/ また、正常にダウンロードできない方は、FTPプロトコルによるダウンロードは正常できますので、DVDイメージが必要な方は、FTPを用いてダウンロードしていただけると幸いです。 また、FTPプロトコルによるダウンロードが困難な方は、CDイメージまたはjigdo-DVDをご利用いただけると幸いです。(jigdoについては、http://www.debian.org/CD/jigdo-cd/index.ja.htmlを参照のこと) 代表的なURLを書きに記載しますので、参考にしていただけると幸いです。 ・Debian cd トップ(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/ ・i386(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/i386/iso-dvd/ ・PowerPC(FTPによるダウンロード) ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/powerpc/iso-dvd/ ・HTTPによるCDイメージ
IPv6対応のISPやIXの調査 2008年9月1日から、JPIXがIPv6に対応しました。 現状を調査してみました。 ○IPv6対応ISP、IX ・SINET3(http://www.sinet.ad.jp/) ・JPIX(http://www.jpix.ad.jp/) ・NSPIXP-6(http://www.wide.ad.jp/nspixp6/) ・JPNAP(http://www.jpnap.net/) ・APAN-JP(http://www.jp.apan.net/) ・JGN2+(http://www.jgn.nict.go.jp/) 【関連講義】 ●サイバーキャンパス「鷹山」,IPv6実証試験ルポ⇒#2628@講義; by
浜松町でミーティングしたあと、 ホテル銀座ダイエーに宿泊 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1494/1494.html 皇居を見学 http://www.kunaicho.go.jp/ 科学技術館を見学⇒#642@講義; http://www.jsf.or.jp/ 印刷博物館⇒#643@講義; 会食は梅の花 http://www.umenohana.co.jp/ume/detail.php?no=158 智博はかはく⇒#350@ノート; 2006年1月⇒#737@ノート;
10月に行われる電気製品の展示会。 【イベント】CEATECJAPAN(伊藤グループ) セットアップです! 【イベント】CEATECJAPAN⇒#795@ノート; 【イベント】CEATECJAPAN(伊藤グループ)セットアップ完了⇒#881@ノート; 大雨、仙台迂回でシーテックへ⇒#907@ノート;
【講演】技術情報協会セミナー@御茶ノ水⇒#677@ノート; 日立マクセル
【イベント】CEATECJAPAN(立花グループ) みんながんばってくれてました。ありがとう。 レストランでメッセ名物ドライカレーを食べました。 ホテルグリーンタワー幕張
【CEATECJAPAN】⇒#11140@シラバス; 今年も,10月2日ー6日で開催されることの連絡がありました。ついては,出展について,ご検討いただければと思います。今年の会場は,別添資料にもありますが,ホール6になるとのことでした。 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト; 蓄電ゴムの開発/株式会社フコク⇒#26@プロジェクト; 【イベント】CEATECJAPAN(伊藤グループ)⇒#880@ノート; 【イベント】CEATECJAPAN(伊藤グループ)準備完了⇒#881@ノート; 【イベント】CEATEC JAPAN(伊藤グループ) 1日目⇒#884@ノート; 【イベント】CEATECJAPAN(立花グループ)⇒#887@ノート; 2007年10月⇒#794@ノート; ━━━━━━━━━━━━━━━━ 最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2007 10月2日(火)~6日(土) 幕張メッセ ─── http://www.ceatec.com ─── 見える、感じる、デジタルコンバージェンス最前線 OFFICIAL MAIL MAGAZINE Vol. 008 August 17, 2007 ━━━━━━━━━━━━━━━━ CEATEC JAPAN 2007⇒#1781@講義; 【イベント】EVS22@神奈川県横浜市⇒#605@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート;
【イベント】CEATECJAPAN2007 日付 CEATEC来場者数 デジペン試行者数 10/2⇒#880@ノート; 33,241 36 10/3 41,617 138 10/4⇒#887@ノート; 47,339 265 10/5 52,194 199 10/6 31,468 188 お疲れ様でした。
【イベント】CEATEC JAPAN(伊藤グループ) 1日目 ・デジタルペン⇒#125@製品;⇒#631@ノート;による新世代ラーニングシステム⇒#1511@講義; ・ハイレート&フレキシブル リチウムイオン二次電池 来場者:約40名 【イベント】CEATECJAPAN⇒#795@ノート;⇒#881@ノート; by 伊藤 by
【イベント】CEATECJAPAN(伊藤グループ) 10月2日から、CEATEC JAPAN 2007開催 ・デジタルペン⇒#125@製品;⇒#631@ノート;による新世代ラーニングシステム⇒#1511@講義; ・ハイレート&フレキシブル リチウムイオン二次電池 10月1日 準備完了。 ご協力を頂いた方、ありがとうございます。 【イベント】CEATECJAPAN⇒#795@ノート;⇒#880@ノート; by 伊藤
【イベント】CEATECJAPAN2005 山形大学工学部電気電子工学科 中川・近藤研究室
Anotoデジタル⇒#125@製品;ペン関係資料 ●関連ドキュメント http://partner.anoto.com/cldoc/3149.htm ●紙の種類 http://partner.anoto.com/cldoc/3149.htm ●ペンの時計あわせ http://partner.anoto.com/obj/docpart/44ffd33b9aab1.pdf ●関連 ・【イベント;出展】CEATEC JAPAN 2007⇒#795@ノート; by 伊藤
アノトデジタルペンとBluetoothドングルのペアリングテスト PLANEX BT-01UDE PLANEX BT-01UDEとDP-101BIMTとのペアリングを行った。 付属のソフトウェアでも問題ない。 USBアダプターのスタックが東芝製のスタックなので、TOSHIBA製のドライバーでも動作した。 BTドングルのドライバーは東芝製のUSBアダプターが更新頻度が高いので、東芝製のBTドングルがよいであろう。 by 伊藤智博
MANTEN@品川 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト; 9月30日 KSPテクノプラザ 光触媒ミュージアム⇒#875@講義;、東芝科学館⇒#880@講義;
MANTEN@品川⇒#747@ノート; MANTEN@東京都品川区
MANTEN@山形県米沢市 17日は8:58米沢着の新幹線を予約したとの連絡がありました。 当日は、何時にどこで先生と待ち合わせ、又は、大学にお伺いすれば宜しいでしょう か? ●会食 http://www.yoshitei.co.jp/ ↑こんなとこでしょうかね?大学から歩いて10分です。 http://www.o-ki.co.jp/ ↑こちらは吉武さん、あんまりよろしくなかったようです。 吉亭の予約がとれなかったときのために。 MANTEN@愛知県名古屋市⇒#246@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート;
Linuxディストリビューションについて Linuxの配布パッケージを分類すると、Red Hat社のパッケージ配布システムであるRPM、Debianプロジェクトのdebなどがある。 これらの一部のLinuxリソースは山形大学のFTPミラーサイト(http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/)からもダウンロードできます。 RPM系 Asianux(アジアナックス): Asianuxとはアジア圏で統一的なエンタープライズLinuxを開発していこうとするプロジェクト。 Centos : The Community ENTerprise Operating System。RHELのクローン。 Fedora Core : Red Hat Linux(RHL) 後継のコミュニティ指向型開発プロジェクト HAANSOFT Linux:商用、Asianuxを採用した韓国ディストリビューション HOLON Linux: 日本の株式会社ホロンによって開発されているLinuxである。 Mandriva Linux: 商標権の問題から、旧名称:Mandrakalinuxが製品名を変更したディストリビューション。 MIRACLE Linux: 商用、Oracle対応したディストリビューション、Asianux採用 Momonga Linux: Kondara MNU/Linuxを継承したLinuxディストリビューション。 Red Flag DC: 中国レッドフラッグ社製ディストリビューション、Asianux採用 Red Hat Enterprise Linux: Rad Hat社製の商用ディストリビューション。 SUSE Linux : 商用、ヨーロッパで利用者の多いLinux。SuSE社は、ノベル社に買収された。 Scientific Linux: RHELのクローン、 CERNのFermi研究所が配布している。 Turbolinux : ターボリナックス(株)製のLinuxディストリビューション、商用 Vine Linux: 個人用サーバー、クライアント向け WhiteBox Enterprise Linux : RHELのクローン Yellowdog Linux: PowerPC搭載機専用のLinux。 PS2 Linux:
MANTEN@山形県米沢市 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト; ゲーム理論⇒#648@講義;情報(目次)⇒#218@レビュー; MANTEN@山形県米沢市⇒#561@ノート; MANTEN@山形県米沢市⇒#562@ノート; MANTEN@山形県米沢市⇒#560@ノート; MANTEN@東京都品川区⇒#188@ノート; MANTEN@愛知県名古屋市⇒#246@ノート;
MANTEN@東京都品川区⇒#619@ノート; MANTEN@山形県米沢市⇒#562@ノート; 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト; デジタルペンオブジェクトインデックス⇒#251@ページ; デジタルペンオブジェクト⇒#256@ページ; アノトPADファイル管理⇒#252@ページ; グラフ⇒#560@ペン;⇒#559@ペン; 池袋 スーパーエッシャー展⇒#459@レビュー; http://www.ntv.co.jp/escher/ http://www.bunkamura.co.jp/shokai/museum/index.html http://www.mcescher.com/ 版画、リトグラフなど。 ⇒#1265@出版物;⇒#1112@講義; 汐サイト/宮崎駿のからくり時計
MANTEN@愛知県名古屋市 千葉→京都→名古屋 9/10京都の散策しました。京都では寺田屋、伏見城、お寺などをめぐり、豆腐料理をいただきました。 文字認識等について議論しました。 第45回電池討論会-京都⇒#80@ノート; 東京打ち合わせ⇒#188@ノート; MANTEN@山形県米沢市⇒#562@ノート;
MANTEN@山形県米沢市 ゲーム理論⇒#648@講義; MANTEN@愛知県名古屋市⇒#246@ノート;
MANTEN@山形県米沢市 ⇒#619@ノート; 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト;
デジタルペン@東京都品川区 東京打ち合わせ デジタルペンについて高輪プリンスホテルで打ち合わせしたあと、長野県の合宿へ⇒#168@ノート;。 http://www.princehotels.co.jp/takanawa/ 東京打ち合わせ2回目です。前回は秋葉原でデジタイザを調査しました。
FreeBSDでHP Proliantシリーズのシステムヘルス・管理機能を使用する方法 HP Proliant DL,ML 300シリーズでは、システムヘルス・管理機能が利用できる。この昨日によってFANの回転数の制御や、内部温度管理、システム状態の把握が可能である。HPさんからFreeBSD用のソフトウェアが提供されていないので、フリーのソフトウェアで可能にした。 1.ソフトの入手とインストール http://people.freebsd.org/~jcagle/ よりソフトを入手し指示にしたがってインストールする。 2.デーモンを起動する。または、サーバーの再起動をする。 3.テスト hpasmcliコマンドを実行して、動作確認をする。 例) # hpasmcli HP management CLI for FreeBSD (v7.22) Copyright 2003,2005 Hewlett-Packard Development Group, L.P. -------------------------------------------------------------------------- NOTE: Some hpasmcli commands may not be supported on all Proliant servers. Type 'help' to get a list of all top level commands. -------------------------------------------------------------------------- hpasmcli> show server System : ProLiant DL380 G2 Serial No. : 7142JZG10024 ROM version : P24 05/01/2004 iLo present : No Embedded NICs : 2 NIC1 MAC: 00:02:a5:ad:b4:f4 NIC2 MAC: 00:02:a5:ad:b4:f3 Processor: 0 Name : Pe
FTPサーバーの設計と構築 Anonymous (匿名) FTPサーバー⇒#336@装置;を構築した。仕様は、下記のように定めた。 サーバーとしての性能 スループット: 数百 Mbps ハードディスク容量: 1TB メモリ容量: 1GB FQDN名は,ftp.yz.yamagata-u.ac.jp とする.また,トップURLは,http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/とする. 公開するパッケージは,UNIX関係を主とし,インターネットツールや,Linuxなどである. 2004年4月に検討したパッケージを下記に示す. - List of FTP mirror URL (http access) - FreeBSD : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ FreeBSD-jp : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD-jp/ FreeBSD(98) : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD-PC98/ NetBSD:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/NetBSD/ GNU : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/GNU/ OpenBSD : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/OpenBSD/ Linux: Slackware : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/slackware/ Yellowdog : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/yellowdog/ Debian : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/debian/ Debian Package : http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/ Debian Non-US: http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-non-US/ Debian cd : http://ftp.yz.y
FreeBSDでHP ProliantのRemote Insight/Integrated Lights-Out Edition(RILOE)使用するときには、キーボード配列が異なる場合があるので、注意すること。
停電によるFTPのサービス停止について 法定停電のため、ftp.yz.yamagata-u.ac.jpで行っているFTPサーバーを停止します。これによって、山形大学FTPサーバーより提供されているOpenOfficeやDebianなどのダウンロードができなくなります。 日時は、下記ようになります。 2005年9月4日 8:30~17:30 2005年9月7日 8:30~17:30 以上。よろしくお願いします。
>>なお、澄雄ちゃんの講演会をやりたいと思います。場所は中示Cで、 >>日にちは3月中、テーマは無線LAN実験の説明と、認証・証明に関 >>する話題として個人情報保護法との関連でその必要性を講演する。 >>遠隔講義システムとストリーミングで全学に配信する。ということな >>んですが、お願いします。 3/28(月) 13:00~14:00 中示C 認証を利用したYUNETの高度化 -無線LAN,リモートアクセスから個人情報保護法まで- 山形大学のネットワークYUNETはこれまで無線LANや遠隔地からの リモートアクセスを安全に利用できませんでした.現在,米沢キャ ンパスでこれらを安全に利用できるように,認証を用いた無線LAN, リモートアクセスシステムを展開中です. このお話に加えて,認証を用いたネットワーク利用の高度化(個 人情報保護法への対応等も含む)についてお話させていただきます. -- 奥山澄雄7 -- >>-----Original Message----- >>仁科先生提案の「学務委員長=運営委員会委員」で >>いかがでしょうか? >>----- End Quote ----- >> >>これで行きましょう。 >> >>なお、澄雄ちゃんの講演会をやりたいと思います。場所は中示Cで、 >>日にちは3月中、テーマは無線LAN実験の説明と、認証・証明に関 >>する話題として個人情報保護法との関連でその必要性を講演する。 >>遠隔講義システムとストリーミングで全学に配信する。ということな >>んですが、お願いします。 >> >>以上、よろしくお願い申し上げます。 >> >>------------------ >>仁科辰夫 >>山形大学大学院理工学研究科 >>生体センシング機能工学専攻生体計測科学講座 >>c1_lab@yahoogroups.jp >>研究室HP http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/2614/ >>YURNS HP http://esr.yz.y
>aeants3のOLAPサーバーのデータベース名は、PRTRになっています。 >キューブ名 SUMMING_TESTです。 早速Excelから接続してみました。 やっぱデータウエアハウスとなるテーブルを別途作って そこにクレンジングを終えたデータを転送してから データマートを構築する必要がありますね。 ビポットテーブルがはみだしまくりです。 もうちっと粒度の大きいデータを作って そこからドリルダウンするようにしないとダメですね。 仁科先生、すみを先生も、ご感想をおねがいします。 Excelを立ち上げてメニューから 「データ」「ビポットテーブルとビポットグラフレポート・・・」を選んでくださ い。 「外部データソース」を選び、「データの取り出し」ダイアログから 「OLAPキューブ」の「新規作成」を選びます。 「データソース名」に適当な名前を入れて、 「OLAPプロバイダサービス」から「Microsoft OLB DB provider for OLAP service 8.0」を選びます。 「接続」ダイアログでOLAPサーバーとして「aeants3」を入力します。 作業するデータベースとして「PRTR」を選びます。 (「Food mart」はインストール時についてるサンプル) キューブとして、「 SUMMING_TEST」を選べば接続情報の設定が完了します。 あとはExcelの表の縦軸と横軸を設定すれば終わりです。 参考までに縦軸と横軸を入れ替える作業を「ダイス」といいます。 (キューブをサイコロに見立てた言い方か) 縦軸と横軸を要約する操作を「ドリルアップ」、 詳細表示してゆく操作を「ドリルダウン」、 情報の要約の程度を「粒度」といいます。 これらの用語はまだいろいろ方言があるようです。 (たとえば、エクセルのヘルプでは「粒度」ではなく 「ディメンションレベル」として説明されています) OLAPの基本的概念の説明まで。 ________________________________ From: Tomohiro Ito [mailto:tomohiro@ymu.jp] Sent: Wednesday, November 03, 2004 4:08 PM To: virtual-amenity@yahoo
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。