クエン酸錯体法1)2)によって合成したLiNi0.5Mn1.5O4の電池特性評価
クエン酸錯体法によって合成したLiNi0.5Mn1.5O4は4.8Vの作動電位を示した。合成温度700℃のLiNi0.5Mn1.5O4は120Cのレート特性を有していた。レート特性の向上には、合成温度を下げ、活物質の粒径を小さく制御することが有効である。
講演題目 = クエン酸錯体法によって合成した5V級LiNi0.5Mn1.5O4単体の高速レート特性
研究場所 = 山形大学 大学院理工学研究科
発表者氏名 = ○原 啓(山形大学大学院理工学研究科生体センシング機能工学専攻)
立花和宏(山形大学工学部物質化学工学科)
仁科辰夫(山形大学大学院理工学研究科生体センシング機能工学専攻)
遠藤孝志(山形大学工学部物質化学工学科)
尾形建明(山形大学工学部物質化学工学科)
賞候補者 =
講演要旨 = LiMn2O4のMnサイトをNiで置換したLiNixMn2-xO4は5V級の電位で作動することが見いだされている。我々はクエン酸錯体法を用いて、Au集電体上に活物質を付着させた電極を作成した結果、0.1V/sという高速動作が行えることを報告している。本研究では、クエン酸錯体法でLiNi0.5Mn1.5O4を合成し、その電池活物質としての特性について評価を行った。結果として、掃引速度20mV/sで酸化還元に伴う電流ピークを4.8V付近で観察することができた3)。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),活物質|電解質(界面)4)
クエン酸錯体法によって合成したLiMn2O4の形状制御と電池特性の改善
原啓,立花和宏,佐藤和美,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明,化学系9学協会連合東北地方大会講演要旨集, 巻:2004 頁:122 (2004).

クエン酸錯体法によるLiMxOy(M=Mn,Ni,Co)の合成とその電池活物質としての評価法の標準化
○片倉英至,立花和宏,仁科辰夫,松木健三,第39回電池討論会講演要旨集 (1998).

クエン酸錯体法では高速充放電可能な活物質が合成で
立花和宏, 研究ノート, (2000).

結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 活物質|電解質(界面),電極に内在する界面
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).
(1) クエン酸錯体法によって合成したLiMn2O4の形状制御と電池特性の改善
原啓,立花和宏,佐藤和美,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明,化学系9学協会連合東北地方大会講演要旨集, 巻:2004 頁:122 (2004).
(2) クエン酸錯体法によるLiMxOy(M=Mn,Ni,Co)の合成とその電池活物質としての評価法の標準化
○片倉英至,立花和宏,仁科辰夫,松木健三,第39回電池討論会講演要旨集 (1998).
(3) クエン酸錯体法では高速充放電可能な活物質が合成で
立花和宏, 研究ノート, (2000).
(4) 結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 活物質|電解質(界面),電極に内在する界面
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).
原啓,立花和宏,佐藤和美,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明,化学系9学協会連合東北地方大会講演要旨集, 巻:2004 頁:122 (2004).
(2) クエン酸錯体法によるLiMxOy(M=Mn,Ni,Co)の合成とその電池活物質としての評価法の標準化
○片倉英至,立花和宏,仁科辰夫,松木健三,第39回電池討論会講演要旨集 (1998).
(3) クエン酸錯体法では高速充放電可能な活物質が合成で
立花和宏, 研究ノート, (2000).
(4) 結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 活物質|電解質(界面),電極に内在する界面
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).