語釈1.
上巳の節句はひな祭り。
中国の行事が、室町時代の貴族の女の子のひない祭りとあわさってひな祭りになりました。安土・桃山時代には武家に広まり、江戸時代には庶民に広がりました。
ひな人形を飾り、白酒、ひし餅、ハマグリのお吸い物などでお祝いします。
【毎月】
- (1) 日本人のしきたり
飯倉晴武, 青春出版社, (2003). - (2) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:1月(睦月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=887. (参照2003-01-01). - (3) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:2月(如月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=888. (参照2006-02-01). - (4) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:3月(弥生)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=889. (参照2012-03-01). - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:4月(卯月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=890. (参照2008-04-01). - (6) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:5月(皐月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=905. (参照2012-05-01). - (7) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:6月(水無月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=899. (参照2012-06-01). - (8) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:7月(文月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=902. (参照2009-07-01). - (9) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:8月(葉月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=904. (参照2011-08-01). - (10) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:9月(長月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=891. (参照2012-09-01). - (11) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:10月(神無月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=892. (参照2012-10-01). - (12) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:11月(霜月)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=894. (参照2018-11-01). - (13) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:12月(師走)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=898. (参照2010-12-01).