マルチメディア表現
情報量の最小単位をビット(bit)といいます。1byte(バイト)=8bit(ビット)です。
HTMLでホームページを作るとき、画像を使うと表現力が高まります。 論文でも 図 や 表 を使うのはそのためです。
色彩は 色度座標で表現されます。 ディスプレイによるカラー表現は3原色を以下に定めるかによります(無機工業化学)。 山形大学のスクールカラーときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。
画像は大きくラスター形式とベクター形式に分類されます。 ラスター形式は、座標の明るさや色彩を指定する方法で、htmlではjpg形式やpng形式が使われます。一時期gif形式も使われましたが、パテントの問題で今はあまり使われていません。 画像は一般に情報量が多くなりがちなので、情報を圧縮します。 jpg形式は不可逆圧縮で、写真などの自然画像に、pngは可逆圧縮でイラストなどによく使います。
山形大学のロゴマークはaiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
音楽表現ファイル, wave, midi, mp3形式
ワイヤレスメルチメディアの例:Miracast, Widi, Chromecast
動画配信などインターネットラジオ,Youtube