2023.0804.  リチウム電池にかかわるインピーダンス測定・解析法と 実践に向けたポイント

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/54299/c1/Extra_Syllabus/2023_R05/2023_R05.asp
機能界面設計工学特論 の単元です。

小単元

概要

プログラム

電気化学の基礎中の基礎

1.1 身近なインピーダンス測定の応用

1.2 直流と交流電気抵抗静電容量

電気回路の描き方

1.3 回路計オシロスコープ

電圧電流波形の読み取り

1.4 電池の仕組みと電気の流れ

電池式の書き方と電極の種類と

呼び方

1.5 電池の起電力と分解電圧

1.6 ボルタ電堆から

リチウムイオン次電池へ

1.7 電池内部における

電場と電流密度電気力線

電池インピーダンス

材料物性

2.1 電池の電気抵抗と

静電容量の非直線性

〔大学公的機関医療機関の方には割引制度アカデミ価格あります

−電圧電流電気量

2.2 電池の性能とインピーダンス

電池の起電力と内部抵抗

2.3 電池の形状と電池の性能

−電極面積電極間距離セル定数

2.4 全電池と半電池

照電極使った測定

2.5 バルクと界面 等価回路

2.6 バルクの物性値

溶液抵抗と導電率

静電容量と誘電率

2.7 界面特性値

反応抵抗と反応過電圧

電気重層容量

2.8 固体間接触

接触抵抗固体電解質

3. インピーダンス測定から

解析まで

3.1 評価セルの設計

−材料評価構造評価システム

価−

3.2 周波数応答と過渡応答

−LCRメーターFRA

フーリエ変換

3.3 電池の直流成分の取り扱いと

インピーダンス

セルの接続と測定条件−

3.4 デジタルノイズ

インピーダンス

−ADDA変換

サンプリング精度

3.5 サイクリクボルタンメトリー

インピーダンス−電位制御−

3.6 充放電試験インピーダンス

−電流制御−

3.7 ボードプロ

コールコールプロ

3.8 周波数特性と等価回路

ガルバニ過程の取り扱い−

質疑応答

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)