🏠
🌡️ 📆 令和5年3月22日

周波数

1.

振動数ともいいます電波など波動現象の振動のはやさ表わします性質現すには位相振幅波長も使います角関数1)使って表現されます

テレビではチャンネルごとに電波の周数が決まっています電磁波などでは周数が高いほど大きなエネルギー持ちますコンセント交流電源50Hz(関東以北)60Hz(関西以南)あります移動する源から観測される周数がずれることドップラー効果といいます波動空間に閉じ込められて固有の振動だけが残るときそれ共振周波数といいます

テレビラジオ携帯電話といった通信機器では電波の周数が大きいほどたくさんの情報送ることができますコンピュータクロック周波数2)は大きいほど計算速度が速いですDVDなどのように画像情報圧縮したりMRIのような画像処理するときは空間数という考え方も使いますインピーダンスは周数の関数でコンデンサでは周数が高いほど小さくなりコイルでは周数が低いほど小さくなります

声楽や楽器3)では基本周が高いほど音程が高くなります

波長4)の速さ5)÷振動数

関連講義

動画6)
丁目サイエンス劇場楽器と振動と
http://c1.yz.yam…

動画7)
ピカッとさいえんす電波アンテナ
http://c1.yz.yam…

動画8)
ピカッとさいえんすフォトリソグラフィー
http://c1.yz.yam…

数応答自動記録装置TYPE33069)

サイン(三角関数)―正弦波図形.

高等学校 > 高校音楽 > 器楽,高校音楽
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2006).

四丁目サ > 音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,四丁目サイエンス劇場
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2006).

ピカッと > 電波とアンテナ,ピカッとさいえんす
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2009).

ピカッと > フォトリソグラフィー,ピカッとさいえんす
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2011).

(1サイン(三角関数)―正弦波図形.
(2クロック周波数 f / Hz.
(3高等学校 > 高校音楽 > 器楽,高校音楽
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2006).
(4波長 λ / m.
(5速さ v / m/s.
(6四丁目サ > 音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,四丁目サイエンス劇場
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2006).
(7ピカッと > 電波とアンテナ,ピカッとさいえんす
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2009).
(8ピカッと > フォトリソグラフィー,ピカッとさいえんす
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2011).
(9周波数応答自動記録装置TYPE3306展示品.